うちにウンベラータの鉢が2つあるのですが、私が仮吉方に行っている間に虫がついてしまいました。
使っていた土に原因があったようで、水やりをすると、土の中から小さい虫が うわっ と飛び立つ感じだったそうです。
私は仮吉方で家にいなかったため、夫が格闘してくれてました。
鉢をベランダに出して木酢液をかけていたそうですが、多少減りはしたものの、根絶できずにいました。
そこで、先生が「植物にお灸をすえてやると元気になる」と仰っていたのを思い出し、やってみることにしました。
まず、先生オススメの「せん○○灸」を買い、土用があけた8月7日から始めました。
2鉢あるうちの小さい方が植物も弱っていたので、実験効果を見るために、小さい方だけにお灸を2個、30分くらい、台風で強風が吹いていた2日間を除いて毎日お灸してみました。昨日は8月12日なので、4日間お灸をすえたということになります。
そして、夫が水やりをしてみると…、なんと、虫がいなくなっていました!
それも2鉢とも!
お灸をすえたのは小さい方だけだったんですが、2鉢くっつけて置いていたので、もしかしたら煙だけでも効果があったのかも…??
いやいや、季節的なものかもしれないですしね。
なんとも、微妙な結果となりましたが、虫がいなくなってよかったー🎵
でも気になるので、この後、お灸をしないとどうなるか、確認してみます!