十二因縁で考えたこと

46A67566-52C4-44C4-9738-0A317F243D32

マインドズームの仏教塾上映会に行ってきました。今回の題目は「十二因縁」。仏教の中でも最も大切で、最も理解困難ともいえる「縁起」のお話です。「縁起」の話は、ブログで書けるほど簡単な話ではないので、もう少し私の中で熟成させるとして…。今回、書いてみようと思ったのは、「なぜこの世に生まれてきたのか」という話です。…まぁ、これも簡単な話ではないのですが、こちらは正解不正解のない、あくまで「私が今感じていること」なので、少々「え??」と思ってもご容赦くださいませませ🎵

村山先生がまだご存命の頃、たまたま食事会の時に同じテーブルに座ったことがありました。その時、先生は「なんのために生まれてきたのか」と、誰にということなく、問いかけられたんです。その日からずっと、私の心の中で、この問いの答えを探していました。

なんのために生まれてきたのか

正直、それまで一度もそんな事を考えたことがなく、最初は途方に暮れていました。しかし、「この答えを探したい!」という想いが生じると、人間というのは必ずその答えを探し始めます。無意識に。それまでまったく考えたことがないことでも、自分のこととして意識した途端に情報が入ってくるようになるんです。それが、私にとっては仏教でした。村山先生に直接気学を学んだのは、正味4年ほど。仏教は1年くらい。最初は、私にとって仏教はほとんど興味のないものだったんです。講座に出ても、半分は睡眠学習で💦  今思えばもったいない話です。それが、なぜか突然仏教に目覚めるんです。六白吉方を取ったこともあると思いますが、先生からの問いかけの答えが知りたい!という想いがあったのではないかな、と思います。で、いろいろ考えるわけですが、わりと最近まで「なんのために生まれてきたのか」というのは、使命のことだと思っていました。私の使命はなんだろう、天命はなんだろう、今出会っていることは使命のはず!

でも、先生の問いかけは、もっともっと大きいことなんじゃないかと思い始めたんです。それが今回の「十二因縁」のお話の中に出てきた、「万物の歴史 ケン・ウィルバー著」の一節で、確信に変わりました。そこだけご紹介すると

698E4952-20A1-4E97-B2B6-DCD8E3523EB6

ここに書かれている通り、人類最大の特徴は「自己意識」をもったこと、なんです。ということは、それ以外の生命はすべて、宇宙意識と一体だということ。私達人類は、宇宙が意識を持っている、とは考えませんが、本当はそうではなく、人類も宇宙意識と一体だし、宇宙の発展とともに存在しているんだ、ということだと思うんです。

NHKの前回の朝ドラ「なつぞら」の中で、主人公のじいちゃんである草刈正雄さんがこう言います。

一番大事なのは、働くことじゃない。稼ぐことじゃない。牛と生きることだ。

じいちゃんは牧場経営者なので 牛と が入りますが、結局、「生きること」が最も大切ということなのかな?と思うんです。誤解を恐れずに言えば、人間は働くために生まれてきたんじゃない、稼ぐために生まれてきたんじゃない。生きるために働くし、生きるために稼がなくてはならないけど、それは目的ではないんだ、と。人それぞれ使命は違うけど、すべての人類は、宇宙の発展のために成長する必要がある、ということだと思うんです。「成長」が何を意味するか。それは気学や易、仏教を学ぶことで、ハッキリしてきます。一歩一歩学んでいくことで、だんだん意味がわかるようになって来るんです。まだ私も学びの途中ですから、また考え方が変わるかもしれません。でも、間違ってない気がします。

少しずつ、考えていることを書いていこうと思います。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中