ブログの更新がなかなか出来ないでいます。前回、続く、と書いたのに💦
実は、テニス肘というものになってしまいました。テニス肘という名前がついていますが、テニスが原因でなることは稀なんだそうです。患者の大半は主婦で、手の使い過ぎが原因とのこと。左手の使用禁止を言い渡されてしまいました。でも、主婦には無理ー💦
痛くなってみて気付くことがあります。左肘が痛むのですが、何をするにも両手を使っているんだなぁという事。当たり前のことなんですが、普段意識していなかったことを痛感しました。右利きなので、右手ばかり使うことに意識が向いていましたが、片手だけではできないことがたくさん!お皿を洗うにも、お掃除するにも、片手でやろうとしたらものすごく大変。パソコンだって、片手でやったら倍以上の時間がかかる…。10年以上前に四十肩になったことがあるのですが、その時も同じように感じたはずなのに、左腕を軽視していました。反省😞 左腕に、これまで軽視してきたことを謝り、感謝を伝えました。喉元過ぎれば熱さを忘れる、と言いますが、本当にそうですね。人間と言うのは愚かな生き物です。いや、私だけかも💦
これを気学的に考えてみました。本当は、病気は気がついた日でみるのですが、ほっとけば治る、と軽視していたので覚えてない😅 なので、象意で考えてみます。
肘は関節なので八白。でも、実際痛むのは、関節よりも筋肉。筋肉は四緑です。今年は庚子の年。改革していかないといけない一年。「切り替えないといけないのに、続けていることがあるよ。切り替えないとだめだよ」というお知らせだと受け取りました。心当たりはいっぱい💦 これから1つずつ試していこうと思っています。