タイに行って来ました!旅行の様子はFBに投稿しましたが、旅行の方位を気にされる方が多いので、こちらではガッツリ気学の考察をしてみようと思います✈️
まず、旅行は、引越しのような人生を変えるほどの効果はありません。年盤まで動かそうと思ったら、やはり引越しをしないと無理なんです💦では吉方旅行をするのは意味がないのか…というと、そんなことはありません。日盤吉方の延長、日盤吉方の拡大版、と考えていただくといいのではないかな、と思います。
同じ旅行といっても色々ありますよね。日帰りとか、近場で2〜3泊とか。東京から沖縄なら1500キロ。海外でも、場所によっては国内旅行よりも距離が近い場合もあります。で、基本は、3泊までなら日盤、それ以上は月盤、ただし、一週間は滞在したい。海外は月盤、と言われています。でもこれ、「基本的には」なんです。村山先生は、「社会的活動が大きい人ほど影響が大きい」と仰っています。ということは、人によって違いがある、ということだと思うんです。
で、今回のタイ旅行。東京からタイまでは、およそ4500キロ。日数は3泊5日。滞在は少し短いけれど、月盤の影響が出るはずです。出発時、日盤二黒、月盤一白、年盤五黄、私にとっては、日盤も月盤も吉方ということになります。年盤は五黄で凶方ですが、旅行で年盤までは届かないので、私はまったく気にしません。
では、どんなことが起きたのか。
まず、出発する2日前からちょっとお腹を壊し気味になりました。…一白の影響?? でも、たまたまかもしれません。
次。出発の直前、台風16号が発生。16号、1と6は一白の数字ですね!出発当日にちょうど千葉に来る、という予報でしたが、当日、結局台風にはなりませんでした。でも、結構な大雨☔️ 私は晴れ女でも雨女でもありませんが、旅行に行く時に雨だったことは、あまりありません。雨はもちろん一白。ずぶ濡れになりながら地下鉄の駅へ。駅では夫がパスモのチャージをする、と言って小銭をぶちまけてました💦 で、地下鉄に乗ったら、車両の中はほとんどおじさん。しかも寝てる。
…これ、どう考えても一白ですよね。二黒的な要素は見られず、やはり月盤が出ているようです。
成田に到着して、チェックイン。チケット番号は550166846。便名はTG641。席は35G。なんとなく二黒と一白が混じってる感じですよね。搭乗して機内食が出てきました。ビーフカレーか金目鯛ということで金目鯛にしたところ、びっっくりするくらい、まずい…🥵 そして機内は、びっっくりするくらい、寒い❄️! 最初は寝ていたのですが、あまりの寒さに目が覚め、映画を見ることに。ぱっと目についた「こんな夜更けにバナナかよ!」にしました。この映画、幼少の頃から筋ジストロフィーを患う鹿野さんという男性の実話。首と手以外は動かせないにも関わらず自立生活を始めます。大勢のボランティアの力を借りながら、わがままいっぱいに生きる鹿野さんの生き様、言葉に、ハッとすることがたくさん。
障害者が幸せになっちゃいけないのかよ。
「なぜそんなにわがままなの?」と、新人ボランティアに質問された鹿野さんがそう答えます。これを聞いた時、もうこれだけで今回の旅行に来たかいがある!と思いました。今の日本は、「人に迷惑をかけない」ことが当たり前になっていますが、本当にそうなんでしょうか。人に迷惑をかけない、ということは、自分が人から迷惑をかけられたくない、ということの裏返し。めんどくさいことは避けたい、ということなんじゃないでしょうか。「自分が幸せになること」というのは、いろんな捉え方があると思いますが、人に迷惑をかけ、人に支えてもらい、自分も人から迷惑をかけられ、それでも人と支え合うことなのかもしれないな、と思いました。私が村山気学を学んで一番変わったのは、幸せの概念。どんなことを幸せというのか。まだまだ答えは出せていませんが、まず「私」が幸せになることが大切、ということは学びました。「私」が幸せになることは、意外と勇気がいるかもしれません。それでも「私」が幸せにならなければ、人を幸せにすることなんて出来ないんです。もう一度じっくり、幸せについて考えてみようと思いました。
こんなことを詳しく書いていたら、タイに着きませんね😅
続く!