2023年3月の運勢 星別

2023年の各星の運勢を販売することにしました!4000~4500字の内容で¥500です。よかったら読んでみてください😌 こちらで販売しています。展望講座に出てくださった方には無料で差し上げますので、必要でしたらご連絡ください。

https://note.com/tomoka_globe/

一白水星

2月も待つことはできたでしょうか。「肩の力が抜けてリラックスして待つことができました」という人、そろそろ何かしら前に進めているかもしれませんね!「2月も待てませんでした💧」という人、ご両親との関係性は良好ですか?もし、最近疎遠になっているな、という人はご両親に連絡してみましょう。両親との関係を強めることが吉になりますよ。

3月は何か変化がやってくる予測。理不尽な出来事が起きたり、いわれのない噂が流れたりするかも。お金の問題が発生する可能性もあります。難しい問題に発展するかもしれませんが、一白水星は実力を秘めた星、他の星より難易度が高いことも乗り越えていけるのでしょう。この困難を乗り越えることで新しい扉が開かれていくのだと思います。乗り切るためのポイントを押さえましょう。まず、一人で問題解決しようとしないこと。難易度が高いことを一人で乗り越えようとしてもなかなか進みません。一白の人はなんとなく気後れするところがありますが、気後れせず、信頼できる人、自分より実力のある人に相談しましょう。きっと自分では思いつかないような簡易な道を教えていただけると思います。今後、同じような問題が生じた時の大切な学びとなるでしょう。

3月は喜びや感謝が運勢を上げる月でもあります。結果がどうあれ、自分に力を貸してくれた人にはお礼をしてください。ちょっとしたスイーツを手土産に会いに行ったり、たまには手紙や葉書を出すのもいいかも。もちろん言葉でお礼の気持ちを伝えるだけでもOKです。その際は明るく爽やかな雰囲気を意識しましょう。きっと信頼関係が深まると思います。今月から3ヶ月間、少々困難が続く期間に入りますが、今月の内にしっかり人間関係を深めておくことが3ヶ月を乗り切る力になると思いますから、身近な人から遠くの人まで喜びを届けましょう。自分が喜びを届けるだけでなく、人との会話の中から学べることがあったり、元気をもらったり。喜びや温かさをいただけることも多くあると思います。そのたびにお礼の気持ちを持ち、喜びの良いサイクルにしていきましょう。注意点は批判的にならないこと。せっかく人と触れ合っても、批判的になってしまったら逆効果です。意見が合わないことがあってもぶつからないように気を付けて。

3月は、たらこの卵焼き、じゃがいもとキムチのガレット、ビビンパが吉になります。デザートはスイートポテト、ジンジャークッキーがおすすめ♪色はピンク・オレンジ・アイボリーです。


二黒土星

2月は食事会や飲み会で忙しかったのではないでしょうか。「多くの人と話すことができました」という人、いいですね!きっと何かチャンスを掴めたと思います。「誰とも会わずにひっそりしてました💧」という人はいらっしゃらないと思いますが、もしかしたら大きな変化の渦の中にいて人と会う時間が持てなかった人はいらっしゃるかも。それはとても運勢のいい証拠ですから、自信を持って進んでください。

3月は頭脳の働きが冴える一ヶ月です。二黒の人は、目の前のことをコツコツ積み上げていくタイプ。遠くのゴールを見通すことは苦手な人が多いと思います。しかし、3月はそれができるのです。これから自分の人生をどんな方向に進めたいのか、この一年の道筋、または数年先までの道筋を描いてみてください。7~8年先まで見通せたら更にいいですね♪新しい道を見つけるのか、それとも今いる場所でさらに上を目指すのか、しっかり考えてみましょう。「どこを目指すのか」だけでなく、「どんな自分になりたいのか」、目標となる「自分」も模索してみましょう。先月、多くの人と語り合えた二黒の人なら、きっとヒントとなる話を聞けていると思います。

今月の二黒の皆さん、頭脳が冴え、情熱的に物事に取り組む姿勢が周りの人から輝いて見えます。自分では意識しなくても非常に目立つ一ヶ月となりますから、普段よりも少々華やかな装いを心掛けてください。若々しさを意識するといいでしょう。外見だけでなく、言葉遣いや物腰など中身も意識してください。明るい笑顔、明るい言葉遣いがさらにいい印象を与えることになります。しかし、過ぎたるは及ばざるが如し。情熱的という言葉は褒め言葉ですが、行き過ぎると「自分勝手」「感情的」といった負のイメージになってしまいます。どんなに物事が上手く進んでも、どんなに忙しくても、上から目線の言葉遣いや横柄な態度を取らないように気を付けて。謙虚な姿勢を崩さないことが最も大切になります。目立つ一ヶ月、いい意味でのイメージチェンジになるよう頑張ってください!

3月は、ローストビーフサンド、ハンバーガーとポテト、青椒肉絲が吉になります。デザートはチョコがけバームクーヘンがイチオシ。色は赤、紫、アイボリーです。


三碧木星

2月は頭脳が冴える一ヶ月でしたが、有効活用することはできたでしょうか。「たくさんアイディアが湧いて活躍できました!」という人、きっとおだやかに過ごせたのですね。「欠点が目についてイライラしてしまって💧」という人、そうですよね、イライラしましたよね。でも、それを表に出さずに済んだのならOKです!

3月は1年で最も運勢が落ちる月。今月も先月に引き続き、感情的にならないよう気をつけましょう。先月から気をつけている人はそろそろ慣れてきたかもしれませんね。3月は、感情的になると人間関係に非常に悪影響を及ぼしますからくれぐれも気を付けるようにしてください。また、運勢が落ちるときは体調も崩しやすくなります。三寒四温で急に冷える日もあるでしょうから、ストールなど急な冷えに対応できるようにしておくことをおすすめします。頭痛がしたら無理をしないように。

そんな運勢の落ちる一ヶ月、普通は判断力が鈍るのですが、今月の三碧の皆さんは感情さえ落ち着いていれば頭脳の働きは冴えています。これを活かさない手はありません。先月気付いたこと、湧いてきたアイディアを、さらに深掘りしてください。冷静に分析することで深く納得感を得られると思います。気付いたことをしっかり自分に落とし込む、単なるアイディアだったものをしっかりと理論付けするなど、今後の自分の成長に活かしましょう。

運勢が落ちるというと「悪いことが起こる」というイメージが強いと思います。確かにあまり嬉しくないことが起こりやすい時ではあるのですが、しかし、そこには必ず意味があるのです。2023年の三碧木星は、一年の運勢としては絶好調の時。その絶好調の一年の中で最も重要なことは「慢心に陥らない」こと。ここで運勢が落ちることで、慢心を戒められているのでしょう。自分を過信せず、周りの人と協調すること、人の意見を受け入れること。それを肝に銘じる一ヶ月としてください。トラブルが出たら「慢心注意」の合図です。また、逆に物事が上手く進まない時に落ち込まないことも大切なこと。出来事に一喜一憂せず、落ち着いて行動できる自分を作っていきましょう。

3月は、ツナサンド、あさりの味噌汁、茄子の味噌田楽が吉になります。デザートはドーナツと苦目のコーヒーがおすすめ。色は白黒グレー、赤、紫です。


四緑木星

2月はステップアップできたでしょうか。「自分の考え違いに気付いて修正することができました」という人、100点満点ですね!「とにかく忍耐の一ヶ月でした」という人も、かなりステップアップできたのではないでしょうか。「苦労が人を育てる」という言葉もあります。忍耐を重ねることで成長することがあったと思いますよ😉

3月は光が差してきます。イライラしていた人は、急速に落ち着きを取り戻せるでしょう。憑き物が落ちたように感じるかも。運勢の回復にはもうしばらく時間がかかりますが、感情が落ち着くだけでもかなり楽になると思います。もともと人付き合いが得意な四緑の皆さん、今月は多くの人と触れ合って人間関係を深める月にしてください。自分から人に近付いていかなくても、たぶん、いろいろな人が四緑を求めてやってくると思います。ただ、その用件は嬉しいものでないことがほとんど。悩み相談や愚痴聞き役、面倒なことを押し付けられたり、果てはお金の無心まであるかも・・・。内容は個人差があるので良い話の場合もあると思いますが、できるだけ受け入れるようにしてください。特に月の前半、相当な忙しさになっても優しさを忘れないように。

愚痴や悩みばかり聞いているとウンザリするかもしれませんが、そのウンザリするような話の中に学びがあります。自分の人生で体験できることは自分の世界のことだけ。自分とはまったく違う世界を生きる人の話の中には、光り輝く宝石のような話があるのです。もしかしたら、聞いたその時はあまりピンとこないかもしれませんが、必ず後々「あー、あの話を聞いておいてよかった」という時が来るでしょう。周りに来る人達をよく観察し、自分の固定観念を外して話を聞いてください。

自分の話を聞いて共感してくれる人に悪い感情を持つ人はいません。しかし、余計なことを口に出してしまうと、せっかくウンザリするような話を聞いても反感を持たれてしまうかも💧 「どう考えてもこの人が間違っているな」と思っても、批判的な言葉は極力使わないように。相手の心に響くような言葉遣いができたらいいですね。その勉強の月と考えてもいいでしょう。どんな形であれ相手から学ぶことができたら、きっと驚くような展開が待っていると思います😉

3月は、魚茶漬け、イカ玉お好み焼き、海鮮丼が吉になります。デザートは和菓子。みたらし団子やきな粉たっぷりの信玄餅が特におすすめです。色は、白黒グレー、ブラウンです。


五黄土星

2月はトラブルを乗り越えることができたでしょうか。「思い当たるようなトラブルは起きませんでした」という人、きっといつもおだやかな人なのだと思います。「トラブルはあったけど冷静に対処しました」という人は、そのトラブルのおかげで随分成長できたのではないでしょうか。とてもいいと思います😉

3月は、運勢は回復基調。気持ちが明るくなり、体も軽く感じます。まさに「春が来た」といった感じです。先月までの苦境が嘘のように、晴れ晴れとした気分になるでしょう。新しいことに挑戦したり、積極的に行動することがさらに運勢を強めます。この数ヶ月で色々なトラブルがあったり、何かを失ったり、自信喪失状態にあった人がいらっしゃると思いますが、そういう人ほど急速に運勢が復活してきます。バネはグッと縮めれば縮めるほど跳ね上がる力が大きくなりますが、それと同じこと。これまで縮んできた分、大きく跳ね上がって復活の気に乗っていきましょう。そのために大切なことは「明るさ」です。いつも笑顔で明るく、使う言葉もプラスの言葉で、太陽のように周りの人を照らすような明るい人でいてください。その明るさに惹かれて、さまざまな人、さまざまな話がやってきます。不機嫌な顔でいてはせっかくのチャンスが逃げてしまいますよ。しかし、好事魔多し。やってくることはかなり難易度が高いと思われます。トラブル含みの可能性が高いのです。魅力的に見えてもすぐに飛びつかず、慎重に見極めてください。契約書に判を押すような場合は特に慎重に。その分野に詳しい人に相談することをおすすめします。

また、中には今月も苦境に陥る人がいらっしゃるかも・・・。どちらかといえば高い立場にいらっしゃる人の方が、その可能性があります。よくわかっていない人から妨害を受けたり、積み上げてきたものが奪われたりするかも・・・。もしそんなことがあれば、あっさり手放したほうが得策です。沈んだ太陽は必ず昇ってきます。必ず今以上に復活しますから、悠然と構えていましょう。大物の証拠ですね!

3月は、チラシ寿司、野菜のピザ、レモンピラフが吉になります。デザートは柑橘類のタルトがイチオシ。色はブラウンにブルーを効かせてください。


六白金星

2月は明るく過ごせたでしょうか。「2ヶ月連続で人から全否定されて・・・(泣)」という人、いいですね!気に乗ってますっ!それでも明るさを失わずにいられたなら最高です!きっと驚くような展開が待っていますよ♪「なかなか気持ちが立ち上がらなくて」という人も多いと思います。でも大丈夫。3月は随分空気が変わります😉

3月はようやく空気が緩んできます。先月までは「明るくしたいのにどうも停滞感が抜けない💧」という人が多かったと思いますが、3月はそれが吹っ切れます。心から明るく笑うことができるでしょう。外の気温も上がってきて本格的な春になりますが、六白金星にも春がやってきます。やってみたかったことに挑戦する、行きたかった場所に行ってみる、会いたかった人に会いに行くなど、積極的に行動しましょう。自分が行動するだけでなく、周りからもさまざまな声がかかる予測。非常に忙しくなると思いますが、「私、忙しいのよ」的な態度になってしまうと信頼を損ねます。せっかく活動的になったのだから、不機嫌な態度はNGです。声をかけてもらえたことに感謝の気持ちを持ちましょう。予定が合わずお断りせざるを得ない場合は、丁寧に残念な気持ちを伝えてください。逆も然り。自分が断られても、明るく丁寧に対応するようにしましょう。

人間誰しも、好調になってくるとタガが緩みます。特に六白は物言いがストレートな星。なんの気遣いもなく言葉を発すると、気付かない内に相手を傷つけてしまうことがあるのです。「楽しいな、動けるな」と思えば思うほど、言葉に気を付けるようにしましょう。また、トラブルが生じた際の対応も大切。つい言い訳をしたり、自己保身の言葉を使ってしまうとかえってトラブルが拡大します。誠実さ第一の行動を取るように。

「自分」という概念はかなり難しいのですが、今月は「自分」という意識が薄れるほど吉になります。見栄や体裁、自分のこだわりをなくし、白黒ハッキリさせることもなく、ひたすらやるべきことに打ち込みましょう。その道が正しければ、忘れた頃に思いがけないラッキーがやってきます。天からの評価、いただけるといいですね!

3月は、レモン塩パスタ、シーフードカレー、豆腐サラダが吉になります。おやつはドーナツにレモンティーがおすすめ。色は白黒グレーにブルーとグリーンを効かせてください。


七赤金星

2月は忙しかったのではないでしょうか。発展の気を受けて「人間関係が拡大しました」という人は、みんなの意見を上手くまとめることができたのでしょう。「なんだか誤解されてしまったかも💧」という人、張り切りすぎてしまったかもしれませんね。大丈夫、今月挽回すればいいのです。少しペースを落としましょう。

3月は落ち着いて過ごしたい1ヶ月です。忙しかった先月はベクトルが「外」に向いていましたが、今月はベクトルを「内」に向けてみましょう。先月の周りの人とのやり取りの中で、自分にないもの、すっかり忘れてしまっていたものなど、自分の中に取り入れたいものを見つけているのではないかと思います。もしかしたら、「自分にはまだ難しい💦」と感じているかもしれませんが、今月はそれを自分に定着させたいのです。自分の中に取り入れるには時間がかかると思いますが、今月取り入れることで自分を拡大させることができます。自分を拡大させればさせるほど受け入れられるものも増えますから、自然にチャンスが舞い込む数を増やすことになるでしょう。「心当たりがないな💧」という人は、周りの人をよく観察してください。今月は周りの人の様子がよく見える月ですから、良いところを発見してそれを自分に取り入れるようにしてみましょう。

先月は発展の気に乗ってイケイケだったと思いますが、今月はやり過ぎ注意です。自分から「あれをやろう、これをやろう」と動くのではなく、周りから依頼されることを責任を持ってやり遂げる、または、周りの人に任せるようにしたいのです。「自分がやった方が早い」という考えは、今月最も避けたい考え方です。そして、任せたからには細かい注文はつけないこと。足りない部分ばかりを見て批判してしまうと、調和を崩すことになり信頼関係が壊れてしまいます。助けを求められたときにはすぐに動きたいですが、基本的にはおおらかに待つようにしてください。七赤の皆さん、今月はムードメーカー的な役割も求められます。楽しい会話で周りを和ませてくださいね!

3月は、カルボナーラ、味噌ラーメン、さけるチーズが吉になります。デザートはチーズケーキに紅茶がおすすめ。色はブラウン系の色にグリーンをあしらって。


八白土星

2月は新しい自分を作ることはできたでしょうか。「周りの人に助けてもらって信頼関係を築けました」という人、よかったですね!きっと優しい人なんだと思います。「全部自分でやってしまいました」という人、たぶん能力が高い人なのでしょう。周りの人からちょっと近寄りがたいと思われているかも?もう少し自分を柔らかくしてみましょう😉

3月は非常に忙しい月になります。やりがいのある仕事、責任の重いことが持ち込まれ、しかもスピードも求められるかも。八白の人は目標を定めれば一直線に走りますから、自分が「やるぞ」と心に決めればどんなに難しい事も完成させられるでしょう。今月、目上の人からの依頼があれば最優先で取り組んでください。きっと大きな成果になると思います。しかし、人によっては一生懸命やったことが話だけで終わってしまうことがあるかも。がっかりしてしまうと思いますが、ここでふてくされないように。一生懸命取り組んでいる姿に好感を持ってくれる人が必ずいます。ふてくされた姿を見せてしまうとせっかくの高評価が台無しになりますから、「そんな時もあるさ」と明るくさっぱり吹っ切りましょう。「隣の芝生は青い」という言葉がありますが、人を羨んでもプラスになることは一つもありません。向き合うべきは自分自身。自分が目指す目標を見据えることが大切です。

また、今月は問題を抱えやすい月でもあるのです。なぜだかやる気が立ち上がりません。やる気が出ない八白土星は、こたつの猫のようなもの。寝そべっているだけで一日が終わってしまう、なんてことになりかねません。せっかく強い運気の1ヶ月、それではもったいないですよね。もし「やる気になれないな」と思ったら、まず早寝早起きを心掛けましょう。そして、早朝の瞑想、ジョギングやウォーキングがおすすめです。日盤吉方をご存知の人は日盤吉方が最も効果的ですよ。朝からスッキリすることで、やる気が立ち上がってくるでしょう。

3月は、納豆巻、チーズinとんかつ、カマンベールチーズフライが吉になります。デザートはクリームチーズのクレープがおすすめ。色は、ブラウン系の色、黄色、金、銀です。今月は時計をつけましょう。


九紫火星

2月はやる気になれましたか?「まったく問題なく元気でした!」という人、きっと周りの人と仲良くできているのですね。「やる気が出なくて・・・」という人、大丈夫です。今年は運勢が落ちる一年、上手くいかなくて当たり前。新しい自分をゆっくり作っていきましょう!

3月は、ゆったり過ごしたい1ヶ月です。趣味に打ち込んだり食べ歩きをしたり、楽しめることをたくさんしてください。そして、楽しめること、一緒に楽しんでくれる人がいること、楽しめる時間を持てることに感謝の気持ちを持ちましょう。今月は、おおらかな気持ちでいること、感謝の気持ちを持つことが最も自分を守ってくれます。

実は、3月はなかなかに舵取りが難しい月なのです。やってくるのは問題含みの話が多く、さらに予想外のことが起きやすくなっています。自分は普通に過ごしているつもりでも、相手が勝手に九紫の言葉に傷ついてしまったり、曲解されてまったく違う方向に物事が進んでしまったり。「そんなつもりはまったくなかったのにー💧」といった状況になりやすいのです。特に仕事の場面でそういったことが起きやすく、慎重にことを運ぶ必要があります。対応策としては、いつも以上に礼儀正しさを大事にすること、目上の人に反発しないこと、批判の言葉を口にしないことです。面倒なこと、白黒ハッキリしないことがやってきますから、つい声を荒らげたり批判したくなると思いますが、グッと我慢してください。それをやってしまうと、怪我や事故に遭う危険性まで出てきます。誰にでもわかるように丁寧に、易しく優しく話すようにしましょう。

そんな大変な月なの??と怯んだかもしれませんが、優しく朗らかに、小さなミスには目をつぶって、人の良いところを見るようにしていれば大丈夫です。自分自身がカリカリしてしまうことが一番危険を招きますから、とにかくおおらかに。どんなに自分が正しくても、やり過ぎないように気を付けましょう。「ちょっと足りないくらいがちょうどいい」この言葉を常に頭に置くようにしてください。感情が爆発しそうになったら、母か年上の女性に話を聞いてもらいましょう。飲茶でも食べながら延々愚痴を聞いてもらうのもありだと思います。その際はもちろん、ごちそうしてくださいね!

3月は、オムライス、辛めの麻婆豆腐丼、牛カツ定食が吉になります。デザートはカスタードたっぷりミルフィーユ、または最中がおすすめ。色はブラウン系を基調にピンクとオレンジ、金銀を上手く使ってください。

2023年3月の運勢 全体運

2月は新しい自分に向かうことはできたでしょうか。「なりたい自分、向かいたい目標がほの見えてきました」という人、いいですね!時間はかかっても、これからどんどん整っていくと思います。「やっぱり無理💧」とか「私は今のままで十分満足なの」という人、気持ちはわかりますがそれではもったいないですよ😉自分の命を輝かせることが、この世に生まれてきた私達全員の使命でもあるのです。どんな人にも最初の一歩はあるもの。ゆっくり向かいたい目標を探してみましょう。

3月は自分の決意を試されるような一ヶ月です。こうなりたい!とか、あそこに向かいたい!ということに対して、「そんなこと、あなたには無理じゃない?」「その方向は間違ってるよ」といった決意をくじくようなことを言われたり、「聞いてたことと違うよー!」など始めたことが上手くいかなかったり。意気消沈するようなことが起きてくる可能性が高いと思われます。しかし、ここでがっかりしないように。新しい自分になろうとしたからこそ問題が生じるのです。そうでない人もいらっしゃると思いますが、もしそんなことが起きたら「大きく変わるチャーンス!」と思うようにしましょう。新しい扉を開くには強い決意が必要です。すぐにくじけてしまうようでは大きく変わることはできません。困難に挑戦するからこそ進めるのです。その困難は、天からの「Are you ready?」という問いかけだと捉えましょう。

えー、私はそんな決意できてない💦という人、いろいろな人と会話してみてはどうでしょうか。いつも一緒にいる人だけでなく、普段あまり話したことがなかった人や新しい環境で新しく出会った人など、多くの人の話を聞く中で「それなら私もやってみたい」「こんな考え方もあるのか」など、気付けることがあると思います。食事をしながら、お茶をしながら、ゆっくり話を聞いてみるといいでしょう。TVやネットでたまたま目にした話も参考になるかも。「ん?」と興味を惹かれたことを深掘りしてみると、何か方向性をつかめるかもしれません。どちらの場合も「少々自分には荷が重い」と感じたらGOサイン。諦めずに挑戦してみてください。 自分の向かう先がよく見えなくても今進んでいる道が正しいと信じること、困難があっても続けること、それが天の応援をいただける力になります。感情的なトラブル、特に「こっちが正しいんだ!」といった感情的な争いになるとすべてを破壊してしまうことになりますから気を付けて。今年はまだまだ始まったばかり。焦らず楽しみながら進んでいきましょう!


「すずめの戸締まり」の感想を書きました。よかったら読んでみてください😉


3月のお知らせ

仏教の世界に触れてみよう2『お彼岸の哲学』 NEW!

昨年の「仏教の世界に触れてみよう1『お盆の哲学』」に続き、第二弾の開催です。1回目を受講していなくても問題なくご参加いただけます。仏教を日常生活に活かしてみませんか?

仏教の世界に触れてみよう

3月26日(日)13:30ー16:00

会場受講¥6000 

オンライン受講¥7000


気学塾  NEW!

今年から始まった講座です。九星気学風水、姓名鑑定など、総合的に学びます。

3月23日(木)12:30ー17:00

会場受講¥10000 

オンライン受講¥11000

会場:マインドズーム&オンライン

https://safe-or.shop/items/63d386a8db33f60cfa14f094


らくらく気学 第2回

3月2日(木) 10-13時

会場受講¥5000

オンライン受講¥6000

会場:マインドズーム&オンライン

https://safe-or.shop/items/63cccaf334041a3f89781195


社会運勢学レギュラーコース 第2回

3月2日(木) 14-17時

社会運勢学会会員

会場受講¥7000

オンライン受講¥8000

https://safe-or.shop/items/63cccba825c9061bfd483df4

一般

会場受講¥10000

オンライン受講¥11000

https://safe-or.shop/items/63cccba825c9061bfd483df4

会場:マインドズーム&オンライン


家相の世界に触れよう 第3回「家と人の相性」 平日クラス

オンライン限定講座 ¥5500

3月8日(水) 14-16時

https://safe-or.shop/items/61de9fa6110dda4acb314392


家相の世界に触れよう 第3回「家と人の相性」 週末クラス

オンライン限定講座 ¥5500

3月11日(土) 9-11時

https://safe-or.shop/items/620e3deafd2e7309c69d947b


月刊気学3月号

「すずめの戸締まり」九星気学の言葉を極力使わない、九星気学的解釈

昨年11月から公開されている「すずめの戸締まり」、ちょっと今更かな、と思いつつ、感想を書いてみようと思います。

映画は女子高生すずめの夢、過去の記憶から始まります。そして、通学途中にすずめと草太が出会うことで物語が動き出します。草太が探しているのは廃墟の扉。その扉を、すずめが先に見つけて封印を解いてしまったことから二人は一緒に「扉を締める旅」をすることになるのです。この「旅」、実際の人生でも似たようなことが起きることがあります。人生が「何かに導かれるよう」に、自分の意志に関わりなく変化に向かう。シンクロニシティという言葉がありますが、すずめの人生にシンクロニシティが起こったのだな、と感じました。

扉から出てくるのは「ミミズ」。ミミズは日本列島の下をうごめく巨大な力。目的も意志もなく扉から噴き出し、現実の世界に地震を引き起こします。ミミズが出てくる扉は「後ろ戸」と呼ばれ、後ろ戸を締めることで地震を防ぐことができますが、後ろ戸を閉めても封印しなければまたどこかから出てきてしまうという厄介なもの。ミミズを封印していたのが「要石」で、その要石がダイジンという白い子猫に変化して草太を椅子の中に閉じ込めてしまいます。

物語の後半、草太とすずめが草太の部屋で「閉じ師」の古い本を見るのですが、「要石は西と東の二本があり、それは時代ごとにその場所を変える。」と話しています。そして、「大きな災害や疫病は後ろ戸を通って常世から現世にもたらされる。その時のために要石がある。」とも話します。すずめが要石を抜いたことで要石がダイジンという猫になり、二人は翻弄されますが、それはたまたますずめが要石を抜いてしまったのではなく、「その場所を変える時が来た」、「大きな災害や疫病が後ろ戸を通って常世から現世にもたらされる時が来た」から、すずめにそれを抜く役目が与えられたのだと感じました。

ダイジンを追って東京まで来た草太とすずめ。東京の後ろ戸は、草太の住むアパートのすぐ近く、御茶ノ水駅の脇を流れる神田川の土手のトンネルの中にありました。

そこから出る巨大なミミズに、すずめが「要石となった草太」を突き刺し地震を防ぎます。草太に恋するすずめの慟哭には、胸を締め付けられるような想いがしました。しかし、それと同時に悲しみと怒りが湧いてきたのです。草太のおじいさんが「草太はこれから神を宿した要石になっていく。それは人の身には誉れなのだ。」と言いますが、もしかしたら、ダイジンも何百年前かには人だったかもしれない。草太のように。それでもミミズを抑えるために自分の役割を受け入れてきた。「自分も楽しい思いをしてみたい」とダイジンが思ったとして、誰がそれを責められるでしょう。「私たちの生活は、いつも誰かの支えの上に成り立っている」そう思いました。見えないところで、私達の生活を支えてくれている人達がいる。人だけではありません。私達の命を繋ぐため、食べられるためだけに生まれてくる動物たちがいる。その動物たちだって本当は本来の命を全うしたいはずなのに。ミミズと要石との関係は映画の中の話だけど、もしかしたら「神」と呼ばれる存在も、要石になりつつある草太と同じように「生きたい!」という願いを抑え込んで私達の生活を守ってくれているのかもしれない。芹沢が草太のことを「あいつは自分の扱いが雑なんだよ。」と言いますが、私たちはもっと、自分たちを支えてくれている命の分まで自分の命を大切に生きる必要があるのではないでしょうか。

ミミズが何を表すのか、というのはいろいろな解釈ができると思いますが、草太の「常世はミミズの棲家。すべての時間が同時にある場所。」という言葉からイメージしたのは「潜在意識」。そして、「後ろ戸」というのだから「後ろ向きの想い」、例えば過去の抑圧された記憶や辛くて忘れ去りたいような記憶など、今の自分には認識できない負の記憶、不満や不安、嫉妬、後悔といった負の感情を表現しているのでは、と感じました。そういった負の記憶、負の感情がミミズを作り出すのではないか。もしそうなら、現実のこの世でも、個人個人がマイナスの想いを作り出さないようにすること、過去のマイナスの想いをプラスに認識し直すことが地震や疫病を防ぐ最大の鍵になるのではないでしょうか。すずめが自分の後ろ戸を探しに行く途中、道の駅で休憩を取ります。その時現れるのが「サダイジン」。環がすずめに「私の人生を返して!」と叫ぶのですが、それはサダイジンが言わせた言葉。ミミズを作り出させないために、心の奥に溜め込んだ想いを開放する必要があるのだなと感じました。

12年ぶりに帰ったすずめの生家。もちろん跡形もなくなっているけれど、ダイジンが後ろ戸まで案内してくれます。これまでずっとダイジンが後ろ戸まで導いてくれていたことに気付いたすずめが「ありがとう」と言うと、痩せこけていたダイジンがふっくらイキイキとした姿に戻ります。神も感謝されたら嬉しいのですね。

いよいよすずめたちが後ろ戸の中へ入ります。そこは東日本大震災が起きた直後の燃え盛る町。ミミズがのたうち回るその中央に、要石となった草太の椅子が突き刺さっています。すずめは自分が草太のかわりに要石になる覚悟でしたが、ダイジンの助けを借りて草太を助け出し、元の要石に戻ったダイジンとサダイジンをミミズに突き刺してミミズを封じ込めます。ダイジンの心を想うと切ない気持ちになりました。そして、そこで出会うのが4歳の頃のすずめです。戻ってこないお母さんを探して常世に迷い込んでいます。16歳のすずめは、4歳のすずめに出会ったことでその時のままの感情を今もずっと持ち続けていることに気付きます。映画の最初のすずめの夢は、それを表していたのでしょう。しかし、12年の間には楽しいこと、嬉しいことがあり、一緒に生きていく人もいてくれる。4歳の時の感情を抱えたままでは、すずめの後ろ戸を締めることはできないのだと思いました。後ろ戸は人によってその姿を変える。すずめはすずめの後ろ戸に、12年前の過去の記憶に、ケリをつけたのだなと思いました。

扉の中の過去の世界に向かい、過去に決着をつける話、どこかで観たような・・・と考えてみたところ、「ハウルの動く城」を思い出しました。最後、ソフィーが扉の中に飛び込んでハウルの過去に出会いますが、それと似ています。「ハウルの動く城」の公開は2004年11月、「すずめの戸締まり」は2022年11月、どちらも五黄中宮の一年が終わる間際の公開です。過去に決着をつけるからこそ、新しい自分、整った自分に移行できるというメッセージだと感じました。

最後に「猫」について。「すずめの戸締まり」では、ダイジン、サダイジンという猫たちは神の化身でした。まったくの個人的なイメージですが、犬と猫を比較すると、犬は人の命令に従うというイメージが強く、人の方が犬の上という感じ。猫は、猫を飼ったことがある人ならわかっていただけると思いますが、断然猫のほうが立場が上です。人はいつも猫のご機嫌をうかがって、お猫様に合わせています。猫は本当に「神」なのかもしれません。人間があらゆる生物の頂点に立っているという考えは傲慢であり、それを教えてくれているのが「猫」なのかも、と感じました。

細かい感想は書ききれませんでしたが、長い文章を読んでくださり、ありがとうございました。私は流行る映画は潜在意識からのメッセージだと思っています。自分自身がミミズを作り出さないように、自分たちを支えてくれている命の分まで自分の命を大切に生きるように、肝に銘じて生きていきたいと思います。

2023年2月の運勢 星別

一白水星
Photo by EKATERINA BOLOVTSOVA on Pexels.com

1月は「待つ力」が大切な月でしたが、「鳴くまで待とう時鳥」はできたでしょうか。イライラすることもなく楽しんで待てました♪という人、きっとチャンスをつかめたと思います。前半でイライラしてしまって待てませんでした💧という人は、2月もチャンスがやってきます。今月は気を長くして、ゆったり待つようにしてみましょう。

2月は少々スピードを緩めたい月です。先月、難しいことや責任の重いことに取り組んだ一白の皆さん、特に先月失敗や上手くことが運ばない経験をした人は必要以上に自分にプレッシャーをかけているのではないでしょうか。責任感が強いことはもちろん良いことですが、ものには限度というものがあります。今月も「これをやり遂げなければ!」と自分にプレッシャーをかけ過ぎてしまうと、かえって上手くいかなくなってしまいます。力みすぎて失敗した、という経験は誰しもあるのではないでしょうか。今月も「待つこと」が大切になりますから、少し肩の力を抜いて周りの人との関係を楽しむようにしてみましょう。家族で外食を楽しんだり旅行をしたり、仕事の仲間との会食、上司と飲みに行く、などもおすすめです。今月はみんなの意見がまとまりますから行き先選びも楽しめると思います。家族で出かけるときは、両親の意見を尊重するとさらに楽しめるでしょう。ただ、注意点は丁寧に進めること。「楽しむのが吉だから!」と強引に決めたり、相手を焦らせたりするのはNGです。相手も自分も楽しめることが吉ですから、みんなの意見を聞くようにしましょう。また、食事時や旅先では笑顔で会話を楽しんで。乱暴な言葉遣いは楽しさを半減させてしまいます。押し黙っているのも考えものですから、適度に話すようにしましょう。

緩急をつけることで、ここぞというときに力を発揮できます。何かしら上の立場の人から話が来たら引き受けてください。きっと、準備が整ったのだと思います。不安や焦り、損得感情をなくして明るくいられる自分になったからこそチャンスがやってきたのでしょう。これまでの自分を破壊して新しい自分になれたなら、最も喜ばしいことですね!

2月は、鶏の唐揚げ、キムチ入りキンパ、卵の天ぷらが吉になります。大勢で食事を楽しむなら、韓国料理、中華料理、鶏の水炊きがおすすめ。デザートはプリン、あんまん、月餅が吉です。色はピンク・オレンジ・ゴールド・シルバー。時計とアクセサリーを活用してください。


二黒土星
Photo by Kristina Paukshtite on Pexels.com

1月は積極的に行動できたでしょうか。飛躍的に運勢が強くなると言われても、そんな実感ないしなー💦という人が多かったかもしれません。しかし、運勢は自分で作っていくもの。積極的に行動することで運勢を強くしていけるのです。今実感がなくても、1月に積極的に行動できた人は運勢が強まっていますからご心配なく😉 うーん、じっとしてました💧という人、ちょっともったいないかも。今月はしっかり行動しましょう!

2月も引き続き運勢の強い月、先月尻込みしてしまった人は今月こそ積極的に行動しましょう。飲み会や食事会があれば「チャンス!」とばかりに積極的に参加してください。お誘いがなければ自分が幹事をすること。自分が話をするのも、人の話をじっくり聞くのも運勢を上げます。ただ、先月とは少しポイントが違ってきます。1月より少し難易度が上がるのです。人と楽しく過ごしたい月ではありますが、今月は1月より控えめにしてください。そもそも二黒の人は控えめな人が多いから難なくできると思いますが、あまり強く出るとトラブルになります。例えば、自分が幹事をしたときに「早く決めてよ」「もっと良いお店はなかったの?」などと言われてふてくされてしまったり、逆にせっかく誘ってもらったのに「イマイチだったね」など余計な一言を口に出して総スカンをくったり。自分が思う以上の影響を与えてしまいますから、言葉や態度には気を付けましょう。

また、2月は家族や身近なところで問題が発生するかも。かなり根深い問題の可能性が高いですが、正面から向き合うようにしましょう。その問題に向き合うことが自分の成長になります。問題というより、思わぬ変化が来る場合も。その場合も、嫌がらずに来た変化に乗ってください。後々必ず「あの時乗ってよかった」と思える日が来ると思います。逆に大きなチャンスが来る可能性もありますが、一緒に行動できる人を探せれば鬼に金棒です!ただし、謙虚さを失わないように。2023年の二黒は非常に運勢が強いですから、それに対応できる自分に変わる必要があるのです。ここでしっかり自分を成長させてください!

2月は、焼肉、ビビンパ、たらこの卵焼きが吉になります。デザートはバームクーヘンとココア。甘甘な取り合わせが危機から守ってくれます。色はピンク・オレンジ・オフホワイトです。


三碧木星
Photo by Kat Smith on Pexels.com

1月は「下を見る」ことはできたでしょうか。いつも自分を支えてくれる人達に感謝を伝えました、という人は、きっと絆が深まったと思います。上ばっかり見てました💦という人は、もしかしたら停滞感いっぱいでイライラしたかも・・・。今月も「下を見る」ことが大切な月ですから、気持ちを切り替えていきましょう。

2月は頭脳が冴える一ヶ月です。好奇心旺盛な三碧木星、新しいことに目移りしたり、別の道に行きたくなったりすると思いますが、今月も下を見たいのです。自分の考えがコロコロ変わると周りの人がどんな反応をするか、よく観察してください。みんな、えー!と言いながらも受け入れてくれるかもしれませんが、心の奥底では「もう、いい加減にして」くらいに思っているかもしれません。本人が思うよりずっと他人の心に気付きにくいという特徴を持つ三碧の皆さん、今月は頭脳が冴えますから、人の心の動きを察することに頭脳を使いたいのです。ここで人の気持ちを察するコツを見つけておくと今年の運勢を高めることができます。大事な一年ですから、しっかり取り組みましょう。

頭脳が冴えることで、逆に見えすぎてイライラしてしまう人も出るかも💦今月は言葉遣いが「上から目線」になりやすいのです。そんなときに人の欠点をあげつらってしまうと、取り返しのつかないトラブルになる可能性もあります。人はどうしてもマイナスの方に目が向きがち。しかし、そこを知恵を使ってプラスに切り替えたいのです。きっと、周りの人の足りないところばかりが目に付きますから、そこは見ないように。そこだけ足りないのなら、そこ以外はできているはず。そのできているところを見つけてください。それができたら、人間関係はかなり円滑になるでしょう。また、飽きっぽい三碧のこと、途中でイヤになってしまうかもしれませんが、この一ヶ月は続けてください。今年の三碧は非常に運勢が強いのです。その強い運勢を最大限活かせるように、今月もよく「下」を見るようにしましょう!

2月は、鉄板焼、ハンバーガー、ローストビーフサンドが吉になります。デザートはミルフィーユに苦目のコーヒーがおすすめ。色は、オフホワイトに赤と紫を効かせてください。キラキラもGOOD!


四緑木星
Photo by Pixabay on Pexels.com

1月は「良いところ」を見つけることはできたでしょうか。自分の長所、周りの人の長所、仕事の長所など、たくさん良いところを見つけられました!という人は、きっとみんなと仲良くでき、トラブルも解決できたのではないかと思います。欠点ばかり目についてしまいました💧という人、もしかしたら2月は辛い想いをするかもしれませんが、今月こそ長所を発見してみましょう。

2月は運勢が落ち込みます。2022年は飛ぶ鳥を落とす勢いだった四緑の皆さん、2023年はペースを落とさなくてはなりません。そのために今月はグッと運勢が落ちるのでしょう。体調を崩しやすい時ですから、冷えには十分注意して。熱を出すと高熱になる可能性が高いですから、頭痛がしたら無理をしないように。また、頭の働きにもいつものキレがありません。何事も判断は慎重にしましょう。感情的にもなりやすいですから、人間関係にも注意を払うことが大切です。

運勢が落ちる時はあまり良いことが起こらないことが多いのですが、しかし、凶ではないのです。自分にとって都合の悪いことが起こったら、それは「一つステップアップする時ですよ」という天の合図。改善すべきところは速やかに改善して、自分の長所を伸ばすことを考えましょう。先月、自分の良いところを見つけた人は、そこを伸ばしてください。見つけられなかった人は、今月じっくり探してみましょう。家族や親兄弟に相談してみるとか、自分と似た特徴を持っている親族を観察してみると見えてくるかも。「それより改善すべきことがわからない💦」という場合は、忍耐力アップの月と考えてはどうでしょう。腹がたつようなこと、悲しくなるようなことがあっても、おだやかに、にこやかにいられたら、相当ステップアップになると思います。今月一ヶ月だけでいいのでトライしてみてください😉

2月は、牡蠣の土手鍋、あさりの酒蒸し、フィッシュバーガーが吉になります。デザートはチョレートボンボンにワイン、お酒が苦手な人はミルクたっぷりのカフェオレがおすすめです。色はモノトーンに赤と紫で、気持ちを華やかにしましょう!


五黄土星
Photo by Mostafa.ft shots on Pexels.com

1月、体調を崩された方が多かったかもしれません。大丈夫でしたか?体調を崩したことによって気付くことがあったとか、人間関係にトラブルが生じたけどそのおかげで自分の改善点がわかったとか、マイナスをプラスに転換できた人はきっと今後大きくジャンプアップできると思います。落ち込みまくりました💧という人は、今月も自分と向き合ってみましょう。

2月も不調が続きやすい一ヶ月です。1月にトラブルが起きてしまったという人は、引き続きそのトラブルと向き合いましょう。1月の内にトラブルを解決した人は一歩前進していますから、再度トラブルが起きてきても慌てず冷静に対処してください。今月はイラッとしやすいのですが、感情的になればなるほどトラブルは大きくなります。イラッとしたら冷静に、を心に留めておいてください。

トラブルを「嬉しい」と思う人はなかなかいないと思いますが、トラブルに打ちひしがれてしまうのか、トラブルを乗り越えようとするのかで、人生に大きな差が開きます。先日、女優の秋野暢子さんが食道ガンを克服したお話をされているのをTVで見たのですが、「暗い顔をして落ち込んでいても病気が治るわけじゃないから明るく過ごそうと思った」とお話されていました。さすが大女優!自分自身のやりたいことが定まっている人はやはり強いな、と感じました。起きてくる出来事は自分でコントロールできないことが多いですが、自分の内側は自分でコントロールできます。落ち込むのか、それとも発奮するのか、はたまた受け入れるのか。状況によって選択は変わると思いますが、マイナスを見始めるとどんどんマイナスに引っ張られることは間違いありません。先行きが見えないと、自分に自信を失ったり、不安が増したりすると思いますが、自暴自棄にならないように。どうして不安なのか、どういうことを不安に感じているのかを丁寧に説明できると改善が早くなると思います。いっそのこと、自分が明るくなると環境も改善してくる!と思いこんでしまいましょう。

2月は、海鮮丼、魚のお茶漬け、お好み焼きが吉になります。お好み焼きはイカ玉がおすすめ。おやつはお煎餅、ぜんざいに梅干しの取り合わせもおすすめです。色は白黒グレーにピンクかオレンジを効かせてください。ブラウン系もおすすめです。


六白金星
Photo by Julia Volk on Pexels.com

六白の皆さん、ため息をついていませんか?12月1月と、気持ちが上がらない月が続いて落ち込んでいるのではないでしょうか。いえいえ、元気溌剌でした!という人、かなりのツワモノですね!きっと明るい笑顔で過ごすことができたのでしょう。落ち込んでいます💧という人、それがノーマルタイプですからがっかりすることはないですよ😉今月こそ頑張りましょう。

2月も不調が続きます。先月に引き続き、自分を育てることに力を注ぎましょう。あまり気がすすまないことや面倒くさいことがやってくると思いますが、できるだけ引き受けてください。なかなか進まずうんざりするかもしれませんが、それが自分を育てることになります。六白はまっすぐ進みたい星、自分から寄り道をしようと考えることはあまりないと思います。だからこそ、周りから寄り道させていただけるのでしょう。自分の人生にまったく関係ないことでも嫌がらずに関わってみてください。そんなこと来ないなぁと思ったら、自分で寄り道してみましょう。好奇心が趣くままに色々なことに挑戦してみてください。

とはいえ、先月より随分運気が上がりますから気分が明るくなるはずです。塞いだ気持ちがなかなか取れないと思ったら、無理矢理にでも笑顔を作りましょう。早起きも有効です。まず形から入ること。形が変わると中身も変わります。また、人と話す機会が増えてきますから明るく元気に会話しましょう。もしかしたら相手の話は愚痴が多いかもしれませんが、嫌な顔をしないように。冷たい口調は人間関係を冷やしてしまいます。明るく丁寧な言葉を選びましょう。特にお酒の席では注意が必要です。仕事上、何かを説明する機会があれば、明るい顔で丁寧な説明を心掛けて。正確に伝わるようになり、上司からの評価が高まります。来月になればさらに運気が上がり、何らかのチャンスがやってくる可能性が高まります。そのチャンスを掴むために、今は目の前に来たことを淡々とこなすようにしましょう。

2月は、五目寿司、ビーンズサラダ、パエリアが吉になります。パエリアにはたっぷりレモンを絞りましょう。デザートはレモンタルト、みかん大福がおすすめ。色はブラウン系にブルーをあしらって。


七赤金星
Photo by Annelies Brouw on Pexels.com

1月も忙しい日々が続いたと思います。新しいことが始まった人もいらっしゃるかも。これから楽しみですね♪ それほど忙しくなかったな、という人は、ちょっと批判的な言葉が多かったのかも・・・💦2月は言葉遣いに気を付けましょう。

2月も発展の一ヶ月です。先月の発展がさらに拡大しますから、忙しさが続くでしょう。周りに人も多く集まってくる予測。人が多く集まれば、意見の相違が出てくるもの。そこをいかに上手く治めるかが重要なポイントになります。意見の相違というのは、詰まるところ「どちらが正しいのか」ということになるのではないでしょうか。しかし、簡単に判断できることならそもそも「意見の相違」にならないはず。判断が難しいからこそ、まとまらないのでしょう。2月は非常に運勢が強い月、そこをまとめる知恵が出てくると思います。七赤の皆さんの判断に間違いはないはずですから、二つに分かれた意見を上手く合わせてください。その際の注意点は、まず対応を急ぎすぎないこと。みんなの話をよく聞いて、時間をかけて判断してください。焦って判断すると「公正じゃない!」といった誤解を受ける可能性があります。また、言葉遣いを丁寧にすること。イライラして乱暴な言葉を発してしまうと、せっかくの整いが崩れてしまいます。信用を失うことにもなりかねませんから、この2点には注意してください。

ちょっとのんびりしたいな、と感じることもあるかも。2月は遠出が吉になりますから旅行はおすすめです。そんな時間が取れない💦という場合は、コンサートや落語、興味のあるセミナーに参加すると気分転換になるでしょう。勉強の必要に迫られる人もいるかも。その場合、仕事上の問題解決の大きな力になりますから、力を注いでください。「のんびりしたいな」が「めんどくさいな」になってきたら要注意。トラブルを引き寄せる原因になります。そうなる前に、気持ちをゆったりさせましょう。

2月は、パクチーのフォー、穴子寿司、春雨サラダが吉になります。デザートは抹茶スイーツにミルクティーがおすすめ。色は、モノトーンにブルーかグリーンを効かせて。


八白土星
Photo by Pixabay on Pexels.com

1月は問題に向き合うことはできたでしょうか。自己改革の一年が終わり、新しい一年に入っていきます。2022年の内に自己改革が進んだ人は大きく進むでしょう。あまり変化が感じられない💧という人も、自分では気付かない内に変化していると思います。新しい自分を発見できるといいですね♪

2月は、自己改革が進んだかどうか試されるような一ヶ月です。先月同様、すぐに対処しなければならない問題があると思います。対応が遅くなるほどに解決が難しくなりますから、すぐに手を打ちましょう。先月と違うのは、自分で直接対応しないことです。2月は周りの人に手を貸してもらいましょう。もちろん、周りの人が快く引き受けてくれるかどうかはわかりません。しかし、そこを手助けしてもらえるようお願いするのが今月の課題なのです。「えー💧」と嫌な顔をされても、頭を下げ、腰を低くしてお願いしてください。命令口調では誰も耳を貸してくれません。八白の皆さん、普通にしていてもなんとなく迫力がありますから、優しさを醸し出せるように工夫してみてください。それが、新しい自分を作っていきます。

逆に周りの人の手助けもしましょう。2月は周りの人の様子がよくわかります。困っているな、とか、これは自分が関わったほうが良さそうだな、と思ったら迷わず手を貸してください。自分が手を貸し、そして周りから助けてもらう、そういった周囲の人とのかかわり合いが良いサイクルになり、信頼関係を築き、長いお付き合いとなっていきます。「人は財産」という言葉がありますが、ここで勝ち得た信頼は一生の財産となるでしょう。

注意点は、自分が先頭に立たないこと。どんなに自分の考えが正しくても、まず人の意見を受け入れてください。ここで自分の主張を押し通すと、以前の自分に戻ってしまいます。古い自分は切り捨てて、新しい自分をしっかり定着させてください😉

2月は、チーズたっぷりのパスタ、ごぼうの味噌炒め、きゅうりの粕漬が吉になります。デザートは抹茶チーズケーキがイチオシ。甘酒もおすすめです。色は黄色とグリーンです。


九紫火星
Photo by Maria Camila Castau00f1o on Pexels.com

1月はゆっくりできたでしょうか。家族や友人とじっくり語り合いましたという人、身近な人と関係性を強められたのはとても良いと思います。なんとなく機嫌が悪くて孤独になってましたという人もいらっしゃるかも・・・。九紫の皆さん、人に甘えられない人が多いようです。でも、周りの人はそんな九紫を温かい目で見てますよ😉

2月は非常に忙しくなる予測。先月に続き、なんとなく気持ちが立ち上がらないかもしれませんが、仕事は当然そんなことはお構いなしに入ってきます。ここでやる気のないままに仕事をしてしまうとミスを連発することになり、信用はガタ落ち。今後にも影響しますから、気持ちが立ち上がらなくてもキチッと最後まで責任を持って対応してください。忙しさに身を任せているうちに、だんだんいつものペースが戻ってくると思います。そうなればこっちのもの。忙しさを楽しめるようになり、エネルギーも湧いてくるでしょう。

人によっては、どうしてもやる気になれない💧ということもあるかもしれません。先月、孤独感に浸っていた人ほどエネルギー不足状態になりやすいと思います。九紫の皆さん、「人から離れたい」と考える特徴を持っています。みんなで一緒に!とか、同じ方向を向いて走ろう!といった雰囲気が苦手なのです。生まれ持った特徴ですから悪いわけではないのですが、周りの人が九紫の皆さんと仲良くしたがっているのは受け入れてみてください。べったり一緒にいる必要はありません。手を差し伸べられたときだけ、ニコッとしてみましょう。社交辞令でかまいませんから、「一緒に行こうよ!」と言われたら「それいいね」と言ってみてください。具体的な話になったら「その日は予定が・・・」など理由をつければいいのです。でも、たぶん「一緒に行こうよ!」と言っている人も社交辞令なんだと思いますよ😅 人と協調する雰囲気を醸し出せたらOKです。

本気で気持ちを切り替えたい!と思ったら、旅行がおすすめ。自然豊かな場所に身を置くと、スッキリすると思います。雪を見ながら温泉に浸かるなんて、いいですね♪神社仏閣を散策するのもおすすめです。美味しいものを食べて、気持ちを新たにしましょう!

2月は、納豆巻、カマンベールフライ、チーズ春巻が吉になります。デザートはクリームチーズのクレープ包み、味噌饅頭がおすすめ。色は黄色とゴールド・シルバーです。

2023年2月の運勢 全体運

Photo by Gelgas Airlangga on Pexels.com

いよいよ2月ですね!気学的には立春2月4日11:43から2023年が始まります。どんな一年になるのか、それは人それぞれ違いますが、「毎月の運勢」でその道標の役割ができたら嬉しく思います。今年も書き続けていく所存ですので、どうぞよろしくお願い致します。

ということで、1月は2022年の締めくくりの一ヶ月でしたが、皆さん、締めくくりはできたでしょうか。新海監督の映画「雀の戸締まり」は、2022年の締めくくりを非常に感じさせる映画でした。感想を書きたい!と思いつつなかなか書けずにいますが、書けたらアップしますのでぜひ読んでみてください😌余談でした💦 1月は新しい一年に向かうための道筋を描きたい月でしたが、皆さん、自分が進むべき道は見極められたでしょうか。社会運勢学では「単に生きる」ことと「生きようとする」ことは違うと考えます。その違いの説明は難しいのですが、誤解を恐れずに説明すれば、「単に生きる」というのは、日々の生活をこなしていくばかりで自分の人生をどう作っていくかがない状態。「生きようとする」ことは、なりたい自分やこれをやりたい!という意志のある自分でいる状態。皆さんはどちらですか?日本人は案外「生きようとする」人が少ないのかもしれません。私自身、気学に出会った後も数年間は「ただ生きる」だけの人でした。でも、それでは人生はなかなか変わらないのです。どんな小さなことでも構いません。何かしら「やってみたいな」「こうなりたいな」ということを目標にしてみてください。その意志が強ければ強いほど、人生が変わり始めます✨

道筋が決まったら今までの自分から新しい自分に移行していくわけですから、古い自分とはおさらばしなくてはなりません。何かしら新しい動きがあったり、これをやってみよう!というアイディアが湧いたら実行していきましょう。新しいことは慣れてないわけですから、たぶん「前の自分の方が楽だな」とか「戻ろうかな」なんて考えが浮かんでくると思います。しかーし!それはダメですよ。「光陰矢の如し」という言葉がありますが、「時のたつのは矢が飛ぶように早い」という意味と同時に「過ぎ去った日々は二度と戻らない」という意味があります。まさに、過ぎ去った日々は戻らない、後戻りはできないのです。また、「道が二つあったら難しい方を選べ」と言いますが、難しくても前に進む方を選択してください。ゆっくりゆっくり新しい自分を作っていきましょう。

注意点としては、何にでも挑戦してみること。トライ・アンド・エラーを繰り返して成長していきます。そして、エラー=失敗したり上手くいかなかったとしても腐らないこと。感情爆発―!なんてことになるとかなりの痛手を被ります。笑顔で小さな事からコツコツと。その姿勢が最も天の応援をいただけるでしょう!


2月のお知らせ

気学塾  NEW!

今年から始まった講座です。九星気学風水、姓名鑑定など、総合的に学びます。

2月16日(木)12:30ー17:00

会場受講¥10000 

オンライン受講¥11000

会場:マインドズーム&オンライン

https://safe-or.shop/items/63d386a8db33f60cfa14f094


らくらく気学 第1回

2月9日(木) 10-13時

会場受講¥5000

オンライン受講¥6000

会場:マインドズーム&オンライン

https://safe-or.shop/items/63cccaf334041a3f89781195


社会運勢学レギュラーコース 第1回

2月9日(木) 14-17時

社会運勢学会会員

会場受講¥7000

オンライン受講¥8000

https://safe-or.shop/items/63cccba825c9061bfd483df4

一般

会場受講¥10000

オンライン受講¥11000

https://safe-or.shop/items/63cccba825c9061bfd483df4

会場:マインドズーム&オンライン


家相の世界に触れよう 第2回「色と心の関係」 平日クラス

オンライン限定講座 ¥5500

2月15日(水) 14-16時

https://safe-or.shop/items/61de9fa6110dda4acb314392


家相の世界に触れよう 第2回「色と心の関係」 週末クラス

オンライン限定講座 ¥5500

2月18日(土) 9-11時

https://safe-or.shop/items/620e3deafd2e7309c69d947b


月刊気学2月号

https://safe-or.shop/items/63ad23504334106be8f3c8da

2023年1月の運勢 星別

一白水星
Photo by Madison Inouye on Pexels.com

12月は天使に囲まれたでしょうか。難しい問題に向き合った人は孤独感を味わったかもしれませんが、大丈夫、きっと福の神が後ろに控えていますよ😉 福の神に会えました!という人は、良かったですね♪長く滞在して頂けるように、周りの人と温かい関係を続けましょう。

1月はかなり忙しくなる予測。徐々に体調が良くなり、気持ちも明るくなってやる気が湧いてくるでしょう。難しいことや責任の重い仕事を任されることになれば、躊躇せず積極的に引き受けてください。特に目上からの依頼、実力者からの話は決して断らないように。一白の皆さん、どうしても不安が先に立つことが多いのです。もし失敗したら・・・、そんな簡単に上手くいくわけない・・・、こんないい話は裏があるのかも・・・などなどと考えることはありませんか?それは一白水星という星の特徴。そう考えることが悪いわけではないのですが、本来の自分の実力を低く見積もることになってしまいます。一白の皆さん、本当は自分で考えるよりずっと実力があるのですよ。もし不安になっても、勇気を出して引き受けてください。

しかし、後先考えずに突き進むのは考えもの。そこは一白水星の星の特徴を上手く活かして、漏れや抜けがないように準備万端しっかり整えましょう。焦って突き進むと不安が的中してしまい、失敗やトラブルの原因になります。また、たぶん最初は上手く進みません。反対する人が現れたり、調整が上手くつかなかったり、イライラすることがあると思います。しかし、それこそが運勢の良い証拠。上手く進まないことに対応することで、一回り実力をアップできるのです。その実力とは「待つ力」。手っ取り早く小手先の対応でしのいでいては、この先大きくなっていけません。枝葉末節でうろたえることなく、本筋を大切にしましょう。正しい道を信じて進むこと。私利私欲でなく全体にとって正しいことなら必ず進むはず、そう信じきれるかどうかが試されます。なかなか上手く進まなくても、おおらかに楽しんで待てたら大吉です。「鳴くまで待とう時鳥」太っ腹な自分に成長させてください!

1月は、豚カツ、餃子、昆布巻が吉になります。おやつは磯辺巻がおすすめ。お餅をあんこや納豆で包むのも吉です。色はゴールド・シルバー。手袋もおすすめです♪


二黒土星
Photo by Pavel Danilyuk on Pexels.com

12月は忙しかったのではないでしょうか。人間関係の調整役までしっかりできました!という人は、しっかり吉を貯めることができたと思います。調整役までは・・・💧という人も、トライできていればOKです。1月も人間関係は大切ですから、引き続き人との関わりを重視しましょう。

1月は飛躍的に運勢が強くなる月、積極的に行動しましょう。たぶん、今現在そういった兆しを感じている人は少ないと思います。逆に「なんだか上手くいかない」「目標を達成できなかった」などと落ち込んでいる人が多いのではないでしょうか。大丈夫です。失うものがあるからこそ、得られるのです。落ち込んでいたらもったいないですよ!どんどん人と関わりましょう。チャンスは人が運んで来てくれるもの。どんなに頑張っていても、個人プレーではチャンスを掴むことは難しいのです。いつもは引っ込み思案の二黒の人も、今月は積極的に人に話しかけるようにしてください。しゃべればしゃべるほど運勢は強くなりますから、人前で話すことも厭わないように。しゃべるというのは、会話だけでなく人に相談することや一緒に活動することも含みますから、しゃべるのが苦手という人は、人に相談したり人からの相談を受けたりしましょう。今月は周りに人が集まってきますから、聞き役に徹するのもいいと思います。優しい雰囲気で相槌を打てば、きっと相手は心を許して話してくれるでしょう。

飲み会や食事会のお誘いがあれば必ず参加するようにしてください。お誘いがなければ自分から誘いましょう。「誰も誘ってくれない」なんてしょげていたらダメですよ。日程調整やお店の予約など面倒なことは一手に引き受けて、みんなに楽しんでもらいましょう。みんなの喜びが大きくなればなるほど自分に吉がやってきますから、大人数の飲み会から少人数の食事会まで、何度でも開催してください。ただ、話の内容は吟味して。批判的な話や乱暴な言葉遣いは絆を断ち切ることになってしまいます。今月人間関係の絆を強めることが2023年の運勢を強めますから、せっかくのチャンスをふいにしないように気を付けてくださいね!

1月は、親子丼、キムチチャーハン、蒸し鶏の生姜ソース掛けが吉になります。デザートはプリンとジンジャークッキーがおすすめ。色はピンクとオレンジです。


三碧木星
Photo by julie aagaard on Pexels.com

12月は身近な人と一緒にゆっくり楽しむことはできたでしょうか。忙しい中でも時間を作ってゆっくり語り合いましたという人、とても良いですね♪きっと、これから応援してもらえるようになるでしょう。走り回っていて全然ゆっくりできませんでした💧という人は、今月こそゆっくりしてください。今月も親兄弟親族との関わりが大吉ですよ😉

1月は2023年に向けての変化がやってきます。来年の発展のためには、ここでしっかり自分を落ち着かせる必要があるのです。2022年、三碧の皆さんはいろんなことに挑戦したと思います。好奇心旺盛に様々なことにトライするのはとても良いことですが、そろそろ「選択と集中」を意識しなくてはなりません。終わりがあるからこそ始まるのです。きっと終わる動きが出てくると思いますから、その流れを受け入れてください。ただ、自分で大きな決断はしないこと。思いつきで決めてしまうと後々後悔することになります。落ち着いて周りの人とよく相談し、自分にとって本当に大切な道を選んでください。

三碧木星は春を担当する星。春といえば、草木が芽を出し、上に向かってぐんぐん成長していきます。「上に向かっていく」ことが身上の三碧の皆さん、「下」に向かうことはあまりないと思いますが、今月は「下」に意識を向けてみたいのです。「下」というのは、自分より下の立場の人々、家族など自分を支えてくれている身近な人々、そして自分自身の行動の内容のことを指します。三碧は行動のスピードが早い星、自分は普通だと思っていても周りの人はそのスピード感に振り回されているのではないでしょうか。今月は自分のペースではなく、「下」の人達のペースに合わせてみましょう。みんながどう感じているかをよく聞いて、自己改革に活かしてください。まどろっこしいと感じると思いますが、周りの人と共に歩むことが開運への道なのです。「自分がやったほうが早い」なんて、ダメですよ。なんでもかんでも自分でやってしまうことは、周りの人の成長のチャンスを奪うことでもあります。自分個人だけでなく、全体が成長するように。上から下へ、全体を俯瞰して見るようにしましょう。

1月は、すき焼き、牛しゃぶ、数の子が吉になります。おやつはスイートポテトがおすすめ。色はアイボリーです。


四緑木星
Photo by Pixabay on Pexels.com

12月は自分を改革することができたでしょうか。いろんな勉強をして楽しむことができましたという人、いいですね!きっと実力が高まったと思います。何も変化がなかった💧という人、変化がゆっくりすぎて気付けないのかもしれませんよ。変化を感じたい!という人は、自分から何かを変えてみましょう。

1月はとても大切な月です。大切でない月なんてないのですが、それでも今月はちょっと特別。1月は勘が冴えるのですが、その力をプラスに使うのかマイナスに使うのかによって大きく飛躍する人と大きく落ち込む人に分かれてしまうのです。であれば、もちろんプラスに使いたいですよね。まず、良いところの発見に挑戦しましょう。周りの人の今まで気付かなかった長所を見出す、自分の中の隠れた長所を見出す、会社や仕事自体の長所を見出す、自分が会社にいる存在意義をプラスに考える、などなど、どんなことも良いところを見つけるように工夫してください。「えー、良いところなんて絶対ない」と思ってしまったらマイナスへ傾いてしまいます。今は「ない」と思っていても、「絶対どこかにあるはず」と思い込めばきっと見つかります。ちっちゃなことでもOKです。たぶん、先にマイナスのことが目につくと思いますが、そこで諦めず、その先の長所を見つけてくださいね。次に、勘がいい=頭が良くなっているということでもありますので、先々まで見通して今やれることをできるだけ処理しておきましょう。ひとたび集中すれば、かなり進められると思います。また、身だしなみを整える、おしゃれをすることもプラスに働きます。いつもより華やかな雰囲気にしてみてください。

気をつけることは、感情的にならないこと。理由もなくイライラしやすい月でもあるのです。せっかく良いところを見つけても、声を荒らげたり、嫌味な言い方をしたり、顔つきがイライラしていては台無しです。鏡を見て眉間にシワが寄っていたらニッコリいい顔を作ってください。特に身近な人には感情のままに接してしまいやすいので注意しましょう。また、今月は何かと目立つのです。自分は普通に話しているつもりでも自慢と受け取られかねません。プラスの感情であっても、感情のままに話すのではなく周りの状況をよく見て話すようにしましょう。嬉しいことがあったら、心の中でガッツポーズをしてください😉

1月はアボカドバーガー、ボンゴレ、牡蠣が吉になります。デザートはレーズンサンドに苦目のコーヒーがおすすめ。コーヒーに少量のブランデーをたらすと美味しいですね♪色は赤と紫です。


五黄土星
Photo by How Far From Home on Pexels.com

12月は美しくたおやかに過ごすことはできたでしょうか。イラッとしたけどそれに負けませんでした!という人、素晴らしいですね!さらに運勢を強めることができたと思います。感情爆発してしまいました💧という人は、今月は辛いかも・・・。ここで新しい自分に生まれ変わりましょう!

1月は自己改革期間の最終段階、運勢が落ち込む月です。体調を崩しやすい月ですから冷えには十分注意してください。ゾクッとしたら無理せず休むように。気分的にも落ち込みやすくなります。今月の不調は少々長引く予測。もし不調が生じたら、軽く考えずにしっかり治すようにしましょう。気分的な落ち込みはゆっくりお風呂に浸かる、温泉に行く、海を見に行くなどすると落ち着きます。瞑想もおすすめ。また、判断力が鈍るので大きな決断はなるべく避けたほうが無難です。慎重に検討するようにしましょう。

五黄の皆さん、2023年は非常に運勢の強い一年になります。2022年から高くジャンプアップするのです。高くジャンプする前は、どんな人も、どんな生物も体を低くしてから飛び上がりますよね。1月はちょうどそんなタイミングになります。ここで一度運勢が落ち込むからこそ飛び上がれるのです。体調だけでなく、人間関係や仕事の悩みなど、様々な場面で困難がやってくる可能性が高いのですが、それは運勢が強い証拠ですからがっかりしないように。ここで必要なことは「自己改革」です。2023年の強い運気に乗るためには、自分自身もアップデートしなくてはなりません。これまで、同じような悩み、同じような問題が繰り返し生じることはありませんでしたか?そんなことがあるのなら、そろそろ大元の原因を転換しなければならないのでしょう。その原因は、実は自分の中にあります。例えば、言葉が足りないから真意が伝わらないとか、なんとなく威圧感を与えているとか。人それぞれ内容は違うと思いますが、自分の内側を探ってみてください。一番触れられたくない、一番自分が認めたくないこと、そこを転換させることができたら新しい自分に生まれ変わることができます。難しいことですから、ゆっくり時間をかけて取り組みましょう。

1月は、揚げ出し豆腐、魚の天ぷら、ホワイトシチューが吉になります。おやつはドーナツがイチオシ。色は白黒グレーです。


六白金星
Photo by oyebade michael on Pexels.com

12月はどうでしたか?辛いことがあったけど耐えました!という人、すごいです!よく耐えましたね!自分を褒めてあげてください。耐えきれずブチ切れてしまいました💧という人もいらっしゃるかも。気持ちはよーくわかります。ゆっくり転換させていきましょう。

1月は徐々に運勢が上がってきますが、まだまだ本格的な回復には遠い状況です。周りと意見が合わなかったり、全否定されたりするかもしれません。しかし、今月はそういう月なのです。あまり気にしないようにしましょう。遅れを取り戻そうと焦るとかえって上手くいかなくなりますから、じっくりゆっくり、自分自身を育てることを優先してください。六白金星はストレートな星。自分の目標に向かってまっすぐに進みたいと考えると思います。しかし人生は、10の努力をしたら10の成果が出るというような単純な構造にはなっていません。「風が吹けば桶屋が儲かる」ということわざがある通り、まったく関係のないようなことが予想外の成果に繋がることがあるのです。今月、六白の皆さんの目の前には「風が吹き」ます。風が吹いたのだから、その先の「桶屋が儲かる」ところまで行きましょう。自分の目標や自分の人生にとって何の利益にもならないように感じることでも、引き受けてください。人が嫌がるような縁の下の力持ち的なことがやってきても動揺せず、粛々と引き受けることが自分の実力を育てることになります。そして、いつか必ず「桶屋が儲かる」ところまで行くでしょう。その時初めて「努力の方向性」が正しかったと思えると思います。成果を出すには、策を弄するより自分を育てることのほうが大切なのです。

気をつけることは、愚痴や不満を言わないこと。損得感情で判断しないこと。そして、明るい笑顔を絶やさないこと。2023年を成果の一年にするために、一回り大きな自分を作りましょう!

1月は、お餅、お粥、お好み焼き、ピザが吉になります。おやつはぜんざい、あんみつなど小豆のお菓子がおすすめ。色はブラウンです。


七赤金星
Photo by Pixabay on Pexels.com

12月は忙しかったと思います。その忙しい中でも周りの人からご先祖様まで感謝できました、という人は、楽しい年末を過ごされたのではないでしょうか。忙しさにかまけて感謝の想いを伝えられませんでした💦という人は、今からでも遅くありません、感謝の想いを言葉で伝えてみましょう♪

1月は発展の月、忙しさが続くでしょう。人との交流から新たな発想が湧いてきます。特に若い人との交流がおすすめ。長男との会話も重要です。自分の基盤を強める話を聞けるかも😉 何か始まっていることがあれば、それは今後育っていく可能性を秘めていますから積極的に進めてください。何も始まってないなという人も多いかもしれませんが、その場合、きっと内面的な始まりがあるのだと思います。11月に上手くいかない時期を過ごした七赤の人は、きっと自分の内面を見直そうと感じたはず。その動きを止めないようにしましょう。きっと、自分が本当にやりたいことに向かっていけると思います。

七赤の皆さん、2023年は大きな変化が訪れます。その時右往左往しないように、今のうちにプラス思考を身に着けておきたいのです。そのために師匠を見つけましょう。学習できる場所があれば、そこで先生に付いて勉強してください。そんな所は思い浮かばないという場合は、身近にいるプラス思考の人を見習うといいと思います。老若男女を問わず「あの人はいつも素敵だな」と感じる人の考え方を学ばせてもらいましょう。その際、欠点には目をつぶる事。100%完璧な人間はいませんから、良いところを学ばせていただけたらOKです。

仕事上は、もしかしたら自分より未熟な人の下に入らなくてはならなくなるかも💦しかし、そうなったら「運勢強い!」と思ってください。その状況でも上手くまとめる力を身につけられるチャンスが来たということです。自分が向かうべき先、方針をしっかり持った上で、まずはその人に従ってください。おおらかな気持ちで、いい関係を築くことが状況を変える力になるでしょう。明るく丁寧な言葉遣いを心がけてくださいね。

1月は、野菜のマリネ、酸っぱい梅干し、白身魚のお寿司が吉になります。デザートは柑橘系のものを選んでください。ビネガードリンクもおすすめ♪色はブルーです。


八白土星
Photo by Jeffrey Czum on Pexels.com

12月は自分の機嫌を取ることはできたでしょうか。不機嫌な相手を前にしても落ち着いて話せました!という人、すごいですね!なかなかできることではありません。きっと益々発展できるでしょう。相手の不機嫌さに飲み込まれてしまいました💧という人、その方が普通かもしれませんね。今後の課題として継続してください😉

1月はさらに発展の気が高まります。やるべきことは早め早めに動きましょう。先手を打てば、自分のペースで進められる確率が高まります。チャンスが来た!と思ったらすかさず掴んでください。問題が起きた場合も、すぐに取り掛かること。対応が遅くなればなるほど解決が難しくなります。面倒な問題が生じるとどうしても後回しにしたくなりますが、気付いたらすぐに取り掛かって。どちらの場合も、対応したあとは慌てずに丁寧に進めてください。

問題が生じるというのは、外部から問題がもたらされる場合と自分が問題を起こしてしまう場合があります。自分が起こした問題に対応するのは当たり前ですし原因もつかみやすいと思いますが、外部から問題がやってきた時は「面倒だな」と感じることがあるのではないでしょうか。しかし今月は、外部からきた問題も自分の問題と捉えて向き合いたいのです。「大元の原因は自分にある」と考えてください。自分の意見に反対する人、どう言っても言うことを聞かない人などが現れたら、自分を変えましょう。なぜ相手が反対しているのかを優しく聞き、相手に寄り添うようにしてください。八白は迫力のある星、自分にそのつもりはなくても相手は咎められているように感じやすいのです。その場合、言い方、触れ方を変えるだけで解決していくかもしれません。ここで自分の考えを押し通すと、今後も同じ問題で悩むことになってしまいます。今月上手くいかないことを発端として自分を変えることができれば、大きく成長していくことができるでしょう。

2022年の八白土星のテーマは「変革」でしたから、2022年の締め括りである今月ギリギリまで自己改革に取り組んで2023年に備えましょう😉

1月は、トマトソースパスタ、エビのフォー、ボンゴレが吉になります。デザートは抹茶スイーツにブラックコーヒーがおすすめ。色はグリーンです。


九紫火星
Photo by Jill Burrow on Pexels.com

12月、拡大させることはできたでしょうか。周りのみんなと力を合わせてチャンスを掴みました!という人、よかったですね!きっと人に優しくできたのだと思います。拡大、うーん💧という人もいらっしゃるかも。九紫は2023年、9年に一度の衰運期に入ります。早めに衰運期に入ったのかもしれませんね。がっかりせず、ここからしっかり歩みを進めましょう!

1月はこれまでの活動を定着させたい月です。先月まで拡大路線で来たと思いますが、1月は拡大よりも関係を深めることが重要です。1月の初めはお正月。今年は曜日の並びの関係で休みが短い人が多いと思いますが、三が日は家族とゆっくり過ごしましょう。友人と過ごすのもいいと思いますが、派手にどこかに遊びに行くというよりはゆっくり語り合う方がおすすめです。九紫の皆さん、なんとなく寂しさを感じていると思いますが、隣に人がいてくれるだけでかなり心が安らぎます。家族や気のおけない友人とゆっくり語り合うことで、その寂しさが癒やされるといいですね。

三が日を過ごしたら、もう仕事!という人が多いかもしれません。ここでも無理にやる気を立ち上げるより、優しく周りの様子を観察しましょう。みんなの様子を眺めていると、元々勘のいい九紫のこと、何をしたいと思っているのか、どう感じているのかが理解できると思います。関係を深めるには相手を理解することが早道。あれこれこちらから声をかけるよりも、ずっと自分の気持ちが伝わりやすくなるでしょう。また、他人だけでなく、自分の事もよく観察してみてください。本当は自分は何をやりたいのか、自分にとって本当に大切なことは何なのか。答えは出なくても構いません。意識することで変わるものがあると思います。これから衰運期に突入していくと、思い通りにならないこと、腹の立つことが出てきます。しかし、一時の感情で自分の大切なものを失ってしまわないように、自分の正直な気持ちを確認しましょう。意識するだけでもストッパーになると思いますよ😉 衰運期に入る2023年、助けてくれる人がいるかどうかで随分違ってきますから、周りの人との信頼関係を築いてくださいね!

1月は、酒粕鍋、お餅のチーズグラタン、納豆チーズ焼きが吉になります。寒い日は温かい甘酒が一番おすすめ♪色は黄色です。

2023年1月の運勢 全体運

Photo by Tijana Drndarski on Pexels.com

一般的な新年が明けましたね!一年早いなという人、今年は長かったなという人、年齢を経るほど早く感じる人が多いと思いますが、皆さん、どんな一年だったでしょうか。

1月は、気学的には2022年締め括りの一ヶ月です。先月、ハッキリ何かが始まった人もいれば、まだ見えていない人もいらっしゃると思いますが、どちらのタイプにしても何か終わったものがあるのではないでしょうか。それは出来事だけでなく、例えば「ずっと不満に思っていたけれど、原因が自分にあることに気付いて不満が解消した」とか「苦手だなと思っていた人や事が、何かのきっかけで改善した」「やっぱり私はダメなんだと考えるのをやめた」といった心の内側のことも含まれます。終わったものがある人ほど始まりもハッキリしてきますから、始まった感がないなぁという人は、まずは終わらせることを意識してみましょう。ちょうど一年の区切りの月、ここで古い考え方は終わらせて、新たな一年に向かえる自分をしっかり形作ってください。

これまで責任を持って続けてきたことや努力してきたことがあると思いますが、1月は、そこから始まってきたこと、これから大切になってくることが見えてきます。自分がどこに向かって進んでいくのか、また、周りの人がどこに向かって進もうとしているのか、しっかり把握しましょう。自分が進むべき道を把握するのはもちろん大切なことですが、間違った道を進む人についていかないようにすることも重要です。間違った道を進んでしまうと混乱が増すばかりになってしまいますから、時間をかけてしっかり情報を吟味してください。

1月は世の中全体が感情的になりやすい月。争いごとが増えることが予想されます。多少の不安は誰しもありますが、必要以上に不安になったり、身近な人にイライラをぶつけたり、感情が不安定になればなるほど整いが崩れて争いとなってしまいます。そうなると判断力も鈍りますから気を付けて。特にストレートな物言いはNGです。成果を焦らず着実に自分の道を歩むこと。そして優しく丁寧な言葉遣いを心がけること。それが天の応援を引き寄せます。天の応援を得て、しっかり進むべき道を見極めていきましょう!


1月のお知らせ

社会運勢学で読み解く2023年の運勢

2023年をどう生きるべきか、激しく変化する社会の中でどんな心構えが必要なのかを「九星気学」「易」を用いて九星ごとに解説致します。

会場:オンライン限定

13:00-17:00 ¥10000

1/6(金)

https://coubic.com/globe/914968

※申込み受付は、1/4迄です。事前予約をお願い致します。

個人鑑定、個別での開催をご希望の方はお問い合わせください。


癸・卯・四緑木星 一年の流れをつかむセミナー

※社会運勢学会認定講師二人にて解説致します。

2023年1月13日(金) 

10:00〜17:00 ¥11000

会場: マインドズーム東京研修室(東京都新宿区西新宿7-15-4 YS第一ビル2F)

https://safe-or.shop/items/637b7f21c808a41694ca913b


気学塾  NEW!

今年から始まる講座です。九星気学風水、姓名鑑定など、総合的に学びます。

1月19日(木)12:30ー17:00

会場受講¥10000 

オンライン受講¥11000

会場:マインドズーム&オンライン

https://safe-or.shop/items/63ac19d7ce1bd22f899621fa


家相の世界に触れよう 第1回「開運お掃除術」

オンライン限定講座  ¥5500

1月25日(水) 14-16時

https://safe-or.shop/items/61de9fa6110dda4acb314392


家相の世界に触れよう 第1回「開運お掃除術

オンライン限定講座  ¥5500

1月28日(土) 9-11時

https://safe-or.shop/items/620e3deafd2e7309c69d947b


月刊気学1月号

https://safe-or.shop/items/63ad23504334106be8f3c8da

Happy New Year!

あけましておめでとうございます!

毎月の運勢を続けて読んでくださっている皆さま、いつもありがとうございます。皆さまに読んで頂けることがモチベーションになっています。2023年もどうぞよろしくお願い致します😌

さて、1月に入り、一般的には新しい一年が始まりましたが、気学上は2022年締め括りの月となります。「歴史は繰り返す」とか「流行は巡る」と言われますが、気学にはいろいろな周期があり、どの周期で見ても「本当に繰り返しているんだな」ということを実感します。大げさに聞こえるかもしれませんが、今は本当に時代が大きく切り替わる激動の時、今まで常識だと思っていたことが通用しなくなる時は近いのかも・・・。それはマイナスの意味ではなく、本当に「新時代」が始まっていくのだと思いたいですね! というより、そうすることが今生きている私達の使命なのだと思います。今年から来年にかけての一人ひとりの生き方が、どんな時代の扉が開かれるのかを決めるのです。私たちが力強く生きることが、きっと新しい時代を作っていくのでしょう。2023年の生き方のポイントは「筋道を立てて生きること」。道理に外れたことはダメですよ!皆さん、希望を持って力強く生きましょう!


2023年の生き方のポイント

一白水星

あらゆる人と仲良くすることが最も大切な一年。自分とも仲良くして。

二黒土星

復活の一年。何かを失うことがあったらチャンス!

三碧木星

多くの人と共に歩む一年。周りのペースに合わせて。

四緑木星

周りの人の願いを叶える一年。それが自分の運勢を上げます。

五黄土星

天に導かれる一年。目上の人からの話は、どんな些細な事でも受け入れて。

六白金星

どんなことも楽しみたい一年。礼儀は何より大切。やりすぎないように。

七赤金星

メタモルフォーゼの一年。意に沿わない変化も受け入れて。勉強が大切。

八白土星

不要なものが離れていく一年。自分から強引に切り離そうとしないこと。

九紫火星

最も運勢が落ちる一年。手を差し伸べてくれる人がいるはず。その手を掴んで。

2022年12月の運勢 星別

一白水星
Photo by NEOSiAM 2021 on Pexels.com

11月はなかなか難しいひと月でしたが、縁を広げることはできたでしょうか。アイディアがたくさん湧き出てきました!という人、めちゃ運勢強いですね!やってもやっても評価されないから孤独感に打ちひしがれてました💧という人も大丈夫です。人間にはわからなくても天は必ず評価してくれますから、人に評価されなかったとしても自信をなくさないように。孤独になっていたらもったいないですよ😉

12月は人との縁を深めたい月です。11月は新たな出会いがあったり、人との関わりが多かったと思いますが、その人達との関係性を深めていきましょう。一白水星は周りに多くの人がいても孤独感を感じやすい星。傍から見ればいつも人に囲まれて楽しそうに見えるのですが、本人は「自分を理解してくれる人はいない」と考え、一人で抱え込んでしまうことが多いのです。しかし、そんなことはありませんよ。周りにいてくれる人々は、みんな一白水星の人を信頼し、好きでいてくれるのだと思います。12月も多くの人と関わることになりますが、自分の「孤独フィルター」を外しましょう。迷惑をかけられたり、面倒なことを押し付けられたり、山が立ち塞がるような気がするかもしれませんが、それはみんなが一白水星を好きだからこそ起きること。目の前の現実は自分が思った通りに展開する、というのですが、自分が「孤独だ」と思っていると周りに来る人が敵に見えますが、「私は温かい人に囲まれている」と思えば、周りの人がきっと天使に見えるでしょう。

仏教では、福の神と貧乏神は一体で離れることはないと教えます。それは、必ずどちらも一緒にやってくるということ。自分にとって貧乏神のような出来事が起きたら、必ず福の神が一緒に来ているのです。それを見抜きたいわけですが、そのために最も大切なことは、優しさです。周りの人から問題が持ち込まれますが、できるだけ受け入れましょう。特に上司や父、年上の男性からの問題はやっかいです。戦おうとすると、相手の話や態度に翻弄されてしまいますが、受け入れてしまえば相手の問題も自分の気持ちもキレイに水に流すことができると思います。広い心で受け入れ、信頼できる人に相談することで福の神を見出すことになるでしょう。戦わなければならない時は、なるべくおだやかな方法を選び、人のアドバイスを受け入れてください。

12月は、納豆巻、チーズオムレツ、鶏の味噌漬けが吉になります。デザートはチーズケーキがおすすめ。色はイエローです。


二黒土星
Photo by ROMAN ODINTSOV on Pexels.com

11月、「ためる」ことはできたでしょうか。人間関係をためました!とか、実力をためました!という人、素晴らしいですね!きっと周りの人に優しく寄り添ってきたのでしょう。忙しく動き回ってました💦という人は、人のために動き回っていたのではないでしょうか。きっと感謝されていると思いますよ😉

12月は非常に忙しくなります。師走で誰もが忙しい月ですが、二黒の皆さんのもとには細かいどうでもいい話から非常に対応の難しい重要な話まで、様々なことがやってきて息つく間もないほどの忙しさになるでしょう。もともと二黒は忙しい星。忙しさには慣れていると思いますが、12月はそれに加えて人間関係の調整役も求められるのです。調整役は、仕事上であれば部下と自分の関係、上司と自分の関係、どちらも良好でなければ務まりません。プライベートでも、子供と自分、親と自分、または友人同士の関係など、上下左右すべての人との関係が良くなければ間を繋ぐことはできません。しかし、12月の二黒の皆さんにはそれができるのです。他の星には難しいことも、人の下支えが使命の二黒だからこそ出来るのでしょう。先月、人間関係と実力を蓄えた二黒なら、完璧にやり遂げることが出来ると思います。忙しい時は「自分で言ってよ」と言いたくなると思いますが、できる限り人の調整に関わりましょう。

人のことばかりやっていると、自分の仕事に取りこぼしが出てきます。いくら丈夫な二黒でもスーパーマンではないので、それも致し方のないこと。しかし、がっかりすることはありません。ここで取りこぼすことは自分にとってそれほど重要ではないのです。本当に大事なことはしっかり最後まで残りますから、慌てず騒がす、自分の役割をこなしてください。必ず大きな成果に繋がっていきます。

自分のことを後回しにして他人のために奔走する、それは今の世の中では「要領が悪い」とか「バカだな」なんて言われるかもしれません。しかし、遠回りのように見えて、それは成功への近道なのです。どんなに策を弄しても人間性が伴わなければ成功が長続きすることはありません。平気で人の下支えができる自分に成長して、大きなチャンスを掴みましょう!

12月は、餃子、春巻き、豚カツが吉になります。デザートはアップルパイがおすすめ。色はゴールド、シルバーです。


三碧木星
Photo by zeynep on Pexels.com

11月は忙しく走り回る生活で、生きている実感を味わえたのではないでしょうか。最後まで完璧にやり遂げました!という人は、大きな成果になったと思います。自分の都合を優先してしまいました💧という人は人間関係にヒビが入ったかも・・・。12月に挽回していきましょう!

12月は楽しみたい1ヶ月。家族や、いつも自分の周りにいて応援してくれる人とゆっくり語り合い、感謝を伝えたい月です。三碧は、いつでも好奇心旺盛に動き回りたい星。抑え込まれることが最も苦手です。どんなに成果を出そうとそれに満足せず、常に上へ上へと向かおうとします。しかし、そんな星は三碧だけなのです。他の星からしたら「なぜそんなに生き急ぐの?」というように感じます。それは持って生まれた特徴ですから変えられませんが、人生には緩急が必要。特に先月成果を出した三碧は「この勢いに乗ってさらに発展させるぞ!」くらいに考えていると思いますが、今月は前に進むことより周りの人へ感謝を伝え、楽しんでもらうことを優先するようにしましょう。

三碧はよくしゃべり、よく動き、人を楽しませる天才。しかし、少々人の気持ちを推し量ることが苦手な星でもあります。そんな三碧が周りの人に感謝を伝えるには今月はもってこいの月。年末で誰もが忙しい時、少し周りを見渡せば手を貸して欲しそうな人に気付けると思います。そういう人を見つけたら、職場でも家庭でも「手伝おうか?」と声をかけてみましょう。どんな言葉より、実際の行動の方が感謝の気持ちが伝わると思います。もし相手にわだかまりがあったとしても、きっと解消していくでしょう。ただし、勝手な思い込みはNG。思い込みで行動してしまうと逆効果になりますから注意して。必ず相手の意向を確認しましょう。

今月、親族や家に問題が生じたら、すぐに対応してください。手痛い出費になるかもしれませんが、それが運勢を強めます。口だけで何もしなかったり、不平不満を口に出してしまうとせっかくのチャンスを逃してしまいます。また、新たなことに手を出したくなったらしっかり確認すること。迂闊に手を出すと火傷する危険性があります。しっかり確認して、準備を怠らないことを肝に銘じてください!

12月は、ささみの梅焼き、鶏のクリーム煮、カクテキが吉になります。疲れたらミルクたっぷりココアがおすすめ。色はピンク、オレンジです。


四緑木星
Photo by Pixabay on Pexels.com

11月は自他ともに楽しませることはできたでしょうか。多くの人とコミュニケーションを取って仲良くなることができました!という人、いいですね!きっと金運も上昇すると思います。身近な人とケンカしてしまいました💧という人、12月も楽しむことが運勢を強めますから、一緒に楽しんで仲直りしましょう。

12月は忙しいはずなのに、なんだか停滞感を感じるひと月です。今年は発展の一年、ここまでぐんぐん進んできた感があるのではないでしょうか。ここでその雰囲気がグッと変わります。今まで順調に進んできたことが急に進まなくなったり、やってきたことを急に方向転換せざるを得なくなったり。何が起きてるの?といった感じを受けると思います。しかし、それでこそ運勢は強いのです。四緑は今月から3ヶ月、自己改革期間に入るのですが、12月はその最初の月。ここからじっくり時間をかけて自分を成長させていくことになります。

師走の誰もが忙しい時、四緑は例年より少し時間ができるはずです。その時間を活用して自分を磨きましょう。勉強して実力を高めるもよし、おせちを自分で作って日本文化を楽しむもよし、何かのセミナーや講演会に学びに行くのもいいと思います。「自分を変える」というのはなかなか難しいもの。何がきっかけになるかもわかりませんから、いろいろなことに挑戦してみてください。楽しみながら試していくことで、自分の土台を強めていくことになるでしょう。

12月はどの星も何かが始まる月ですが、四緑の皆さん、なかなか何が始まるのか掴めないと思います。ゆっくり進むしかないのですが、四緑は木星。三碧ほどではありませんが、やはり早く進みたい気持ちになると思います。早く進みたくなったら、大掃除をしましょう。例年より時間をかけて、隅々までキレイにしてください。特に東北方向をしっかりキレイにするといいでしょう。家具の裏側のホコリまでしっかりキレイにするとさらに効果的。ついでに模様替えまでできたら最高です。家族全員、心もスッキリして新年を迎えられるでしょう。また、親族で集まることも運勢を強めます。お正月は実家で過ごしたいですね。特に母方の親族との関わりは大吉になりますから、疎遠になっていたならぜひ訪れてみてください😉

12月は、青椒肉絲、アボカドバーガー、牛ステーキが吉になります。デザートはバームクーヘンがおすすめ。色はオフホワイトです。


五黄土星
Photo by Cats Coming on Pexels.com

11月、理不尽なことが起きて大変でした💧という人、運勢強いですね!きっと、ここから大きく変化していくのだと思います。自分で変化を起こしましたという人もいいですよ♪

12月は、11月に輪をかけて大変な月になる予測。五黄の皆さん、今月はイライラするのです。それも、わけもなく無性に。師走で忙しい時、誰もが余裕を失いやすく、余計イラッとすることになります。特に目上の人、年上の男性、父、夫といった人たちには相当イライラさせられるでしょう。しかし、ここで感情を爆発させるとこれまでの努力が台無しになってしまいます。どんな時も感情を爆発させて良いことは一つもありませんが、今月爆発させると影響は甚大です。自分の方が正しくても、声を荒げることなく落ち着いて話すようにしましょう。

感情を落ち着かせるためには、「美」が有効です。いつもよりファッションに力を入れるとか、ヘアスタイルを変えてみるとか。女性ならメイクを明るめにして口角を上げましょう。美術館に足を運んで芸術を楽しむと心が落ち着くかもしれません。また、家の大掃除は効果絶大。家の中の余分なものを処分すると心もスッキリします。お試しあれ😉

12月は自己改革期間の2ヶ月目ですが、今月のテーマは「離」。不要なものは自然に離れていきますが、自分で何を切り離すのかの判断がとても大切です。五黄は中心に座る星。自分の自覚がなくても必ず中心になっていきます。ですから、どの星よりも心の安定が大切なのです。中心の人の感情が安定しなければ、どんな組織も安定した成長をすることはできません。また、五黄自身の人生も自分の感情のままに展開していきますから、感情の上下が激しいと人生がなかなか安定しなくなってしまうのです。12月はその訓練の月と考えてください。イラッとしたら感情を切り離す。イラッとしたら「こんなことに負けない!」と心を落ち着かせる。相当根性が必要だと思いますが、運勢の良い五黄の皆さんならきっと出来ると思います。感情が安定すれば、いいアイディアが湧き出て、どんな事もプラスに見えるようになるでしょう😉注意点は、自分から強引に切り離そうとしないこと。12月のイライラは天が訓練のためにお手配してくれたもの。感情的になって強引に切り捨てると後々後悔することになります💧五黄の皆さん、頑張ってください!

12月は、ラタトゥイユ、アボカドバーガー、ホットドッグが吉になります。デザートはレーズンサンドがおすすめ。色は赤と紫です。


六白金星
Photo by Johannes Plenio on Pexels.com

11月、多くの人と関わることはできたでしょうか。オシャレをして多くの人と会いました!という人、いいですね!きっと関係を強めることができたと思います。鼻っ柱を折られた感が・・・💧という人、ちょっと運勢の流れが早いのかもしれません。12月にしっかり転換させていきましょう!

12月は一転して辛い1ヶ月になりそうです。すでに、体調がすぐれない、人間関係のトラブルが生じた、予定していたお金が入ってこない、などの現象が起きている人がいらっしゃるかも・・・。大丈夫です、それは運勢の強い証拠。12月1ヶ月のことですから、あまり心配しないように。12月は「陥入」といって、自己改革の総仕上げ月間なのです。理不尽なことや辛いことが起きることで新たな自分に出会える時、ため息が出るようなことが起きたら「ラッキー♪」と思うようにしてください。

六白の陥入は、九星の中で最もキツイと言われます。なぜキツくなるのか。それは六白が強すぎるからです。六白は九星の中でもトップクラスの実力を持つ星。そもそも簡単な人生はあり得ません。どんな困難にも負けない人間になるために、陥入も九星で最もキツイのでしょう。しかし、原因はそれだけではありません。六白は正義感が強く、自分が正しいと思うことは何が何でも通そうとします。自分を曲げられないのです。俯瞰して考えてみましょう。「正しい」という概念は一つではないですよね。「正義の反対は何か。それは別の正義だ。」なんていう言葉がある通り、人それぞれに正しさの基準が違っていることはよくあります。自分の正義だけしか見えない状態では、争いを避けることはできないのです。だからこそ、自分の正義を押し通さない訓練のために陥入がキツイのでしょう。今月は、どんなに自分が正しいと思っても相手に譲るように。自分の正義を押し通すと、かなり大きなトラブルになります。またそれが非常に目立ちますから、予想外の広がりとなって自分を苦しめる結果となります。12月は自分にとって大切なことが始まる月。くれぐれもその始まりを潰してしまわないように気をつけて。

本来、六白は「太陽」という意味を持ち、すべてのものを暖かな光で包み込むことができるはずなのです。童話「北風と太陽」の太陽となれるよう、今月の試練に耐えましょう!

12月は、湯豆腐、白菜の味噌汁、お刺身が吉になります。デザートはドーナツがおすすめ。色は白黒グレーです。


七赤金星
Photo by Fathi Vee on Pexels.com

11月、体調を崩したりしませんでしたか?一旦体調を崩すと長引くという月でしたが、体調は万全でした!という人、良かったですね♪人間関係でトラブルがあり大変でした💧という人は、そろそろ回復してきますからあまり悩まないように。11月を乗り切ったのだから、ここからは上り調子でいきましょう!

12月は徐々にではありますが、すべてのことが回復軌道に乗ってきます。師走で忙しい時ですが、安心して進みましょう。順調に回復してくるにつれ、忙しさが戻ってきます。あちこちから様々な依頼が来たり、些細なことで呼び出されたり、「それ、私じゃなくてもいいよね?」と思うことが増えてくると思いますが、それが運勢回復の証拠。面倒な依頼のおかげで運勢が回復してくると捉えて、嫌がらずにできるだけ引き受けるようにしましょう。

今月はどの星も小さな小さな何かが始まる月ですが、七赤の皆さんの場合、それが複数になることが多いのです。一つのことが始まるだけでも大変なのに、複数始まる七赤の忙しさは半端ないと思います。師走だし💦 しかし、何かが始まるということは、始まるだけの何かがあったということ。それは、まず自分自身の努力があったでしょうし、周りの人達の応援があったということだと思います。応援してくれた人達に応援の自覚はないかもしれませんが、こちらは「周りの人の力があったからこそ、今の自分がある」ということを深く感謝したいのです。人間、当たり前になっていることには感謝の気持ちを持ちにくくなります。しかし、自分を支えてくれている家族、自分をこの世に生み出してくれた両親、そういった人たちがいてくれるからこそ、自分の命を輝かせることができるのではないでしょうか。そして、そういった関係性は、太古の昔から連綿と続いてきています。今の自分が活躍できるのは、昔々の大昔のご先祖様から少しずつ少しずつ積み重ねられた功徳が自分のところで結晶した結果なのだと思うのです。松下幸之助さんなど、大きく成功された方ほど「自分の力なんてほんの少しだ」と仰います。「すべては自分を支えてくれる人のおかげ」そういう気持ちを持つことが、これからの自分の人生を大きく開いていく鍵になるでしょう。この年末はそういった感謝の気持ちをもって、親兄弟親族、家族と共に楽しい時間を過ごしてください😉

12月は、おでん、炊き込みご飯、炒飯が吉になります。デザートはカステラがおすすめ。色はブラウンです。


八白土星
Photo by Pixabay on Pexels.com

11月、ゆっくり進んだ人は運勢の回復を実感することができたのではないでしょうか。きっと、自分の基盤を強めるようなことがあったと思います。焦ってトラブルが起きてしまいました💧という人は、天が自己改革を促すためにトラブルを起こしてくれたのでしょう。しっかり自分を切り替えて、前に進みましょう!

12月は新しいことに挑戦したい月です。八白の皆さん、すでに何か新しいことが始まっている人が多いのではないでしょうか。その始まっていることをさらに伸ばしていきましょう。人によっては、その中で新しい展開があるかも。それもトライしてみてください。何も始まってないなぁという人は、好奇心旺盛にいろんなことに挑戦してみましょう。これ楽しいな、意外に面白いな、と感じることが見つかると思います。何かのセミナー、講演会、若い人との食事会、飲み会など参加するといいでしょう。

今月は発展の月。これまで続けてきたことが発展する人もいれば、まったく新しいことが発展する人もいると思います。どちらであったとしても、物事を発展させるためにはまず自分自身が発展する必要があります。土星は、どちらかというと「欲」が強い星。実利主義の人が多いようです。しかし、実利を求めるなら、直接実利を追求するより自分を磨く方が遠回りのようで近道なのです。今月は自分を磨くことを目標にしましょう。まずは生活習慣から。早寝早起きを心がけ、明るい笑顔と明るい声で挨拶して。一般的な社会ルールやマナーを守る、人が嫌がることはしない、など、子供の頃を思い出して徹底しましょう。言葉遣いも大切です。自分の機嫌の良し悪しにかかわらず、常に優しく明るい言葉遣いを心がけてください。そして、最も大切なことは「自分で自分の機嫌を取る」ということ。人間はどうしても周りの状況や他人の言動で心が揺れ動きます。しかし、周りがどうあれ、いつも機嫌のいい人になりたいのです。もちろん、愚痴は厳禁。なかなか難しいことではありますが、難しいからこそ目標にしてみてください。九星で一番目標達成能力が高いのは八白土星。きっと、やり遂げられるでしょう!

12月は、カラフルなサラダ、酢の物、エビのマリネが吉になります。デザートは柑橘類がおすすめ。色はブルーです。


九紫火星
Photo by Alexander Grey on Pexels.com

11月は問題解決できたでしょうか。「自分を変える」ことができて状況が変わってきました!という人、よかったですね!頭のいい九紫のこと、コツを掴めばどんどんできると思います。「自分を変える」ってなかなか難しい💧という人、そうですよね。すぐにできることではないですから、ゆっくり時間をかけて挑戦し続けてみてください😉

12月はさらに運勢が強まります。非常に忙しくなりますが、先月に引き続き周りの人との関係を深めていきましょう。11月は自分自身の成長が大切でしたが、12月は周りとともに歩むことが大切になります。周囲には細やかな人、大ざっぱな人、遅い人、早い人などいろんな人がいて、同じペースで進むのは至難の業だと思いますが、そこを上手くまとめたいのです。もともと勘の鋭い九紫火星、人の長所を見抜くことは苦手ではないはず。それぞれの長所を活かして役割分担できると、想像を上回る発展となるでしょう。

年明けから九紫の運勢は徐々に下降していきますから、今月は非常に大事な月。運勢の強さを活かし、できる限り拡大させておきたいのです。まず、営業活動をしっかり。身近なところから遠く離れたところまで足を運んでみましょう。オンラインでの活動もおすすめです。また、入ってくる話もできる限り乗ること。いい話、眉唾な話、いろいろ入ってくると思いますが、今月の九紫は勘が冴えていますから判断に間違いはないでしょう。今月始まることは長く続いていく可能性が高いですから、しっかり吟味してチャンスを逃さないように。

12月の九紫の皆さん、八面六臂の活躍だと思います。しかし、やはり個人差はあるもの。活躍のために強い運気を最大限に活かしたいですよね。そのためには優しさが重要です。忙しいとどうしても気持ちがささくれだってしまいますが、心配りを忘れないように。そして、周りの意見を受け入れてください。周りの人が共に歩んでくれるおかげで発展できるのです。自分の判断の方が正しいと思っても一旦相手の意見を受け入れ、その上で「こんな案もいいと思うんだけど」など、おだやかに話し合うようにしましょう。自分を柔らかくすること、それが最も運勢を強くします。一年を大活躍で締めくくってください!

12月は、ジェノベーゼパスタ、野菜たっぷりの麺類、きんぴらゴボウが吉になります。デザートは抹茶のスイーツ。うなぎパイもおすすめ。色はグリーンです。

2022年12月の運勢 全体運

Photo by Jill Wellington on Pexels.com

11月は何か切り落とすことはできたでしょうか。自分自身でいらないものをぶった切りました!という人もいれば、「なんでそうなるのっ!?」と思っていたけど実はそれは不要なものだった、という「自然に切り落とされた派」の人もいらっしゃると思います。どちらにしても、要らないものが去っていったなら良かったですね!辛い思いをしたおかげで、本当に必要なものが見えてきたのではないでしょうか。

さて、12月がやってきます。12月といえば一般的には一年の締め括り。今年も終わるなぁといった感じですよね。仕事もプライベートも忙しい時だと思います。しかし、気学的には何かが始まる月なのです。11月に不要なものが去り、手元に残った本当に大切なものが核となってこれからの基盤となる枠組みが作られていきます。この一年、責任感を持ってやってきたこと、自分の実力を高めるための努力、そういったものが核となって新たな始まりに向かっていくでしょう。

何かが始まる月ですが、それはすぐに見えるものではありません。小さな小さな始まりですから、始まっていても気が付かないことが多いのです。「何も始まらないなぁ」なんて思わず、「何が始まるのかな♪」と楽しみにしていましょう。何か任されることがあれば、それは爆発的に広がる可能性を秘めていますから真摯に引き受けてください。ただ、待っていたけど何も始まらなかった💧なんてことにならないように、努力を続ける必要があります。人それぞれ努力の内容は違いますが、共通するのは、面倒なことから逃げないこと。有言実行。そして、人から好かれることです。自分一人の力では大したことはできませんが、周りの人から応援の力をいただければ、力は何倍にもなります。そのために気を付けたいのは、感情的にならないこと。思い通りにならなくてもおだやかに。そしてもう一つ、落ち込まないこと。やっぱり私はダメなんだ、といった考えは自分の可能性を閉じてしまいます。始まるまでに時間がかかっても落ち込まないようにしましょう。

気学上の2022年は後2ヶ月ですが、一つのサイクルが終わるのは2023年なのです。その締め括りに向けて最終段階が始まります。「終わりの始まり」といった感じでしょうか。本当の始まりまで、あと1年と2ヶ月。ここから本当に大事な期間が始まるのです。その大事な2023年をどう過ごすのか、解説セミナーを開催しますので、気になる方はぜひご参加ください😉


12月のお知らせ

2023年1月から新しい講座「気学塾」「仏教の世界に触れてみよう」を担当致します。「講座のご案内」にて日程をご確認ください。ご参加お待ちしております!


社会運勢学で読み解く2023年の運勢

2023年をどう生きるべきか、激しく変化する社会の中でどんな心構えが必要なのかを「九星気学」「易」を用いて九星ごとに解説致します。

会場:オンライン限定

13:00-17:00 ¥10000

12/20(日)

https://coubic.com/globe/714580

※申込み受付は、12/18迄です。事前予約をお願い致します。

1/6(金)

https://coubic.com/globe/914968

※申込み受付は、1/4迄です。事前予約をお願い致します。

個人鑑定、個別での開催をご希望の方はお問い合わせください。


癸・卯・四緑木星 一年の流れをつかむセミナー

※社会運勢学会認定講師二人にて解説致します。

2023年1月13日(金) 

10:00〜17:00 ¥11000

会場: マインドズーム東京研修室(東京都新宿区西新宿7-15-4 YS第一ビル2F)

https://safe-or.shop/items/637b7f21c808a41694ca913b


月刊気学12月号

https://safe-or.shop/items/62386dd0a86113628b12ec4e


『易経 〜六十四の道〜』

https://safe-or.shop/items/62ec9f7f23747f73fd2b2937